翻訳と辞書
Words near each other
・ 池田慶徳
・ 池田慶政
・ 池田慶栄
・ 池田慶行
・ 池田憲人
・ 池田憲章
・ 池田成
・ 池田成彬
・ 池田成志
・ 池田成男
池田成章
・ 池田攻
・ 池田政之
・ 池田政休
・ 池田政佑
・ 池田政保
・ 池田政信
・ 池田政倚
・ 池田政倫
・ 池田政共


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

池田成章 : ミニ英和和英辞書
池田成章[いけだ なりあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

池田成章 : ウィキペディア日本語版
池田成章[いけだ なりあき]

池田 成章(いけだ なりあき 天保11年5月26日1840年6月25日) - 大正元年(1912年10月11日)は、日本の武士米沢藩士)、官僚実業家
三井財閥筆頭常務理事、大蔵大臣などを務めた池田成彬は長男。
== 経歴 ==
出羽米沢藩士香坂昌邦の子として生まれ、同じく藩士の池田峰蔵の養子となった。藩校興譲館に学び、上杉茂憲小姓となった。町奉行、江戸留守居役を歴任。当時茂憲の側役として麻布邸に起居し、甘糟継成と行動を共にし、ここで慶應義塾福澤諭吉小幡篤次郎シーボルトを初めとする人物らと知己を得た。
明治維新後は廃藩置県に伴い置賜県判事となる。1881年(明治14年)5月に茂憲が沖縄県令に赴任するのに従い、10月に沖縄県権少書記官となる。翌1882年(明治15年)1月に事務官判事となる。1883年(明治16年)に茂憲が沖縄を離れるのと共に東京に戻り、翌1884年(明治17年)に大蔵省御用掛となる。
1886年(明治19年)に大蔵省を辞任し、米沢に戻り事業を開始する。米沢中学校(現在の山形県立米沢興譲館高等学校)の初代校長も務めている(1888年(明治21年)末まで)。両羽銀行(現在の山形銀行)の創立に関わり、1896年(明治29年)に初代頭取に就任し、1907年(明治40年)まで務めた。
主君の茂憲に終生忠誠を尽くし、1896年(明治29年)に茂憲が米沢に戻ったときの居宅として鶴鳴館(現在は上杉記念館として公開されている)の建設に当たったのも成章であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「池田成章」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.