翻訳と辞書
Words near each other
・ 池田熊子
・ 池田玄寅
・ 池田王
・ 池田王子
・ 池田理代子
・ 池田生二
・ 池田由之
・ 池田由勝
・ 池田由子
・ 池田由孝
池田由成
・ 池田由英
・ 池田由貞
・ 池田由道
・ 池田町
・ 池田町 (北海道)
・ 池田町 (岐阜県)
・ 池田町 (徳島県)
・ 池田町 (曖昧さ回避)
・ 池田町 (横須賀市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

池田由成 : ミニ英和和英辞書
池田由成[いけだ よしなり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [よし]
 【名詞】 1. reason 2. significance 3. cause 

池田由成 : ウィキペディア日本語版
池田由成[いけだ よしなり]

池田 由成(いけだ よしなり)は、江戸時代初期の備前岡山藩池田氏の家臣。天城池田家2代当主。

==生涯==
慶長10年(1605年)池田家家老・池田由之の子として生まれる。元和元年(1615年幕府の証人として江戸に下向し、江戸城将軍徳川秀忠に拝謁する。元和4年(1618年)に父・由之が殺害されると、かわりに米子城3万2,000石と「出羽」の名を相続して、池田光政に家老として仕えた。
元和9年(1623年)7月、藩主光政が将軍・家光に従い上洛した際に供をする。寛永5年(1628年)、藩主・光政と大御所・秀忠の養女・勝子本多忠刻の娘)の婚礼の際に御礼使として江戸に下り、江戸城で将軍・家光に拝謁する。寛永9年(1632年)には藩主・光政が因幡鳥取藩から備前岡山藩へと移封されたので、由成も備前国下津井城主に転じた。その後、一国一城令でこの城が破却されたので、天城に陣屋を設けてそこに移った。慶安2年(1650年)、藩主・光政の娘・輝子一条教輔の婚礼のため上京する。
寛文8年(1668年7月1日隠居して三男の由孝に跡を譲った。門閥家老として津田永忠等と対立し、光政に疎まれ隠居を命じられたためである。その後は天城で余生を送る。延宝4年(1676年)1月8日に死去。享年72。墓所は天城池田家墓所(岡山県倉敷市)。
なお、赤穂藩家臣の大石良昭に嫁いだ娘の熊子は、赤穂事件で知られる大石良雄を生んだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「池田由成」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.