翻訳と辞書
Words near each other
・ 池田良兼
・ 池田芳蔵
・ 池田英
・ 池田英之
・ 池田英俊
・ 池田英俊 (仏教学者)
・ 池田英政
・ 池田茂
・ 池田茂 (野球)
・ 池田茂政
池田茶臼山古墳
・ 池田草庵
・ 池田荘
・ 池田菁穂
・ 池田菊敏
・ 池田菊苗
・ 池田菊衛
・ 池田華菜
・ 池田蕉園
・ 池田薫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

池田茶臼山古墳 : ミニ英和和英辞書
池田茶臼山古墳[いけだちゃうすやまこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ちゃ]
 【名詞】 1. tea 
茶臼 : [ちゃうす]
 (n) tea grinding mortar (hand mill)
: [うす]
 (n) mill-stone
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

池田茶臼山古墳 : ウィキペディア日本語版
池田茶臼山古墳[いけだちゃうすやまこふん]

池田茶臼山古墳(いけだちゃうすやまこふん)は、大阪府池田市五月丘に点在する古墳時代前期に造られた前方後円墳である。現在は地域住民による、保存活動が行われ「茶臼山公園」の名称で史跡公園として整備されている。
==概要==
この古墳大阪府池田市五月山の南部に位置する五月丘に位置し、古墳時代前期に造られた前方後円墳であり、全長62m・後円33m・前部18m・後円の高さ6.45m・前部の高さ3.45mの規模を誇っている。また、第二次世界大戦以前まではその存在はあまり知られず、古墳の探査が始まったのは、1958年(昭和33年)の宮内省1947年撤廃 現:宮内庁の前身)による発掘探査で、前方後円墳の後円部に全長6.35mの古墳時代前期から中期に用いられたとされる竪穴式石室が発見された。その後、これを機に五月山の宅地開発でこの古墳が取り壊される事となったが、日本各地で保存を求める運動が盛んになり、この古墳は保存され、「茶臼山公園」の名称で、史跡公園として整備される様になった。
被葬者は、池田市に伝わる書物から、古墳時代頃に、栄華を誇った佐伯氏一族の末裔であるとされるが、詳細は全くの不明である。伝説によると、当時五月丘一帯を統治していた渡来系秦氏の末裔が納められていると伝わる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「池田茶臼山古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.