翻訳と辞書
Words near each other
・ 池田長元
・ 池田長処
・ 池田長十郎
・ 池田長吉
・ 池田長喬
・ 池田長喬 (片桐池田家)
・ 池田長尚
・ 池田長常
・ 池田長常 (片桐池田家)
・ 池田長幸
池田長恵
・ 池田長政
・ 池田長政 (建部池田家)
・ 池田長教
・ 池田長旧
・ 池田長明
・ 池田長正
・ 池田長泰
・ 池田長清
・ 池田長準


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

池田長恵 : ミニ英和和英辞書
池田長恵[いけだ ながしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

池田長恵 : ウィキペディア日本語版
池田長恵[いけだ ながしげ]
池田 長恵(いけだ ながしげ/ながよし、延享2年(1745年) - 寛政12年3月13日1800年4月6日))は、江戸時代中期の旗本池田政晴の四男。池田政倫養子。妻は池田政胤の娘(池田政倫の養女)。子に虎次郎(早世)、娘(池田長義の妻)。幼名は源之助。通称は修理。官位従五位下筑後守。
== 来歴 ==
安永4年(1775年11月8日、養父の遺領を継ぎ、12月22日、中奥番士となった。天明元年(1781年10月1日小十人頭となり、翌2年(1782年12月12日目付となった。
同7年(1787年10月2日京都町奉行に抜擢され、11月1日に従五位下筑後守に叙任している。寛政元年(1789年9月7日江戸南町奉行に異動。寛政7年(1795年6月28日大目付に就任した。
寛政12年(1800年)、死去。跡を婿養子の池田長義が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「池田長恵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.