翻訳と辞書
Words near each other
・ 池野隆光
・ 池野雅博
・ 池野順一
・ 池野駅
・ 池金町
・ 池長久
・ 池長孟
・ 池長潤
・ 池間大橋
・ 池間島
池間島湿原
・ 池間島灯台
・ 池間昌人
・ 池間湿原
・ 池間誠
・ 池青天
・ 池順鐸
・ 池須町
・ 池須町 (津島市)
・ 池頼和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

池間島湿原 : ミニ英和和英辞書
池間島湿原[いけまじま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
湿原 : [しつげん]
 【名詞】 1. marshy grassland 2. wetlands 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

池間島湿原 ( リダイレクト:池間湿原 ) : ウィキペディア日本語版
池間湿原[いけましつげん]

池間湿原(いけましつげん)は、沖縄県宮古島市宮古列島池間島の中心部にある湿原である。池間島湿原と呼ばれることもある。また、地元ではイーヌプー渡り鳥を呼び寄せる「池間湿原」構想/伊良波 盛男 宮古毎日新聞、2012年10月11日〕〔池間湿原を活性化資源に・ワークショップ 宮古新報、2012年7月14日〕、ユニムイ仲地邦博さん(54歳)/「宮古野鳥の会」会長 宮古毎日新聞、2010年10月30日〕とも呼ばれる。
== 歴史 ==

かつての池間島は東西2つの島に分かれており、その間には南北に延びる細い水路があった。16世紀初めに、この地域を支配した「四島の主」〔「四島」とは、狩俣、島尻、大神、池間の4つの集落を指す。〕が水路の北側に2つの島を結ぶ石橋を架けた。年月が経つにつれて石橋の周囲に砂が堆積して2つの島はつながって、水路は南側に口を開けた細長い入り江になり、「イーヌプー」(「北の入り江」の意)と呼ばれるようになった。この入り江の面積は約60haあったとされる〔池間湿原にサカツラガンが飛来 琉球新報、1997年12月9日〕。
1924年大正13年)から1934年昭和9年)にかけて、干拓のために入り江の入口に二重に干拓堤防が造成され、約47haが干拓されて約20haの干拓地が形成された。堤防で区切られた入り江の残りの部分は汽水の沼地となった。これらの干拓の対象となった区域は、「ユニムイ」(砂盛)と呼ばれた。現在の池間小学校・池間中学校のグラウンドはこの干拓地に築かれたものである〔池間島について NPO法人いけま福祉支援センター〕。
さらに、1963年(昭和38年)から1982年(昭和57年)にかけての池間漁港の工事の際に、浚渫した土砂で入口付近が埋め立てられ、入り江は外海と完全に遮断されて淡水化した〔ぺん遊ぺん楽 - イーヌ、ブー 〕〔池間島 池間湿原 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「池間湿原」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ikema Wetland 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.