|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 沖 : [おき] 【名詞】 1. open sea ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light ・ 利 : [り] 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest
沖山 光利(おきやま てるとし、1933年5月1日 - 2012年5月23日)は、東京都出身のプロ野球選手(外野手)。の大洋V1戦士の1人。 == 来歴・人物 == 明治高校では外野手として甲子園に3回出場。2年生時の1950年春の選抜では1年上のエース大崎三男を擁し、1回戦で彦根高を降すが、準々決勝で北野高に敗退〔「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年〕。同年夏の選手権は2回戦(初戦)で北海高に敗れる〔「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年〕。翌年の春の選抜では準決勝まで進むが、藤尾茂、中田昌宏らのいた鳴尾高に大敗した〔。 卒業後は明治大学に進学。東京六大学リーグではエース秋山登を擁し、1953年秋季リーグの戦後初優勝を含め、在学中に3度の優勝を経験。1954年、1955年の全日本大学野球選手権に連続優勝を飾る。同年の第2回アジア野球選手権大会日本代表として、日本チームの優勝に貢献。リーグ通算95試合出場、323打数86安打、打率.266、1本塁打、23打点、ベストナイン(外野手)2回。 1956年に大洋ホエールズに入団。秋山、土井淳、岩岡保宏、黒木弘重らと同期入団し「明大五人衆」と呼ばれ話題になった。俊足・巧打の外野手として1年目からレギュラーとなり、19盗塁を記録。6月6日の対阪神戦で小山正明と対戦。初回先頭打者でヒットを打つ。しかし小山はその後の打者27人を完璧に抑えて完封し「沖山に打たれなければ完全試合だった」と悔しがった。 その後も勝負強い打撃で活躍するが、1960年のオープン戦で犠打を失敗し併殺打に倒れると、監督の三原脩が激怒し以後2ヶ月近く全く起用されなくなる。5月5日の巨人戦でようやく代打起用され逆転タイムリーヒット。これ以後はレギュラーとして起用される。沖山は「打席に立った時、足の震えが止まらなかった」と後に語っている。これは当時6年連続最下位だった大洋のチーム体質を変える為に、三原監督が取った作戦だったと言われている。同年のリーグ初優勝、日本一に貢献するが、この年限りで引退。 30年以上にわたって二軍コーチ・球団フロントを歴任し、1996年に退団するまで大洋・横浜一筋のプロ野球人生だった。 ファームのコーチ時代、狙った所に正確に打つノックの腕は天下一品と言われていた。田代富雄のニックネーム「オバQ」は、コーチ時代の沖山が付けたもの。 2012年5月23日、脳出血のため死去〔元大洋選手の沖山光利氏死去 初の日本一に貢献 スポーツニッポン2012年5月27日閲覧〕。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沖山光利」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|