|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 沖 : [おき] 【名詞】 1. open sea ・ 良 : [りょう] 【名詞】 1. good ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles ・ 台風 : [たいふう] typhoon ・ 風 : [ふう, かぜ] 1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way
沖永良部台風(おきのえらぶたいふう、昭和52年台風第9号、国際名:ベイブ〔Babe〕)は、1977年9月9日に沖永良部島で日本の陸上における最低気圧を記録した台風である。ちなみに、大西洋北部には、沖永良部台風と同じ国際名を持つハリケーンが同時に存在していた。 == 概要 == * 1977年9月2日、カロリン諸島で台風第9号発生(発生した緯度は8°台と低緯度であった)。 * 発生後約3日間は西進し、あまり発達がみられなかった。しかし、9月5日に北北西に転向後、顕著に発達し、9月8日に最盛期905ヘクトパスカルとなった(ただし、当時の呼称では「905ミリバール」)。 * 当初は沖縄付近を北上し、その後九州に上陸すると見られていた。 * しかし、その後台風は東シナ海で急に西へ向きを変えた。その原因として、当初は太平洋高気圧の急激な発達が上げられたが、実際はその頃大陸から進んで来た上層の寒冷渦との藤原の効果によるものと考えられる。 * 台風の予想に反した西進により、東シナ海で多数の漁船が遭難寸前となった。 * 9月9日に沖永良部島を直撃した。 * 22時10分に東北東の最大風速39.4m/sを記録。 * 22時16分に東北東の最大瞬間風速60.4m/sを記録。 * その後猛烈な風のために風速計の支柱が傾き、それ以後観測が不可能になった。沖永良部測候所の見積もりでは、最大瞬間風速は80m/sに達した。 * 22時50分に日本の陸上における最低気圧907.3ヘクトパスカルを記録した。なお、これまでの最低気圧の記録は、1959年の宮古島台風の908.1ヘクトパスカルであった。 * 総降水量は179mmに達した。 気象庁は、台風第9号が沖永良部島を直撃した4日後の13日に「沖永良部台風」と命名した。なお、沖永良部台風以降は気象庁によって命名された台風はない。 静止気象衛星「ひまわり」が9月8日に最初に撮影したのが、沖永良部台風であった。沖永良部台風をきっかけに、9月17日から「ひまわり」による1日2回観測が始まった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沖永良部台風」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|