|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 沖 : [おき] 【名詞】 1. open sea ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 物産 : [ぶっさん] 【名詞】 1. product ・ 産 : [うぶ] 1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
沖物産株式会社(おきぶっさん、''OKI PRODUCTS CO.,LTD.'')は兵庫県淡路市に本社を置く食品会社。 == 沿革 == *明治初期:海産物問屋として淡路島で創業 *1942年(昭和17年):沖海運株式会社を設立。十数隻の船舶を擁し、海上運輸に専念。 *1945年(昭和20年):太平洋戦争に船が借り出され、終戦時に残ったのは2隻のみだった。終戦後すぐに木造船の建造を始め、鉄鋼船を含め第1開神丸から第21開神丸まで建造。 *1949年(昭和24年):統制令が解除され、玉葱の集荷販売を始める。 *1951年(昭和26年):大阪市此花区に大阪支店を開設。 *1952年(昭和27年):東和水産株式会社(現クラレイ株式会社)を設立。 *1954年(昭和29年):沖物産株式会社に社名変更。 *1960年(昭和35年):玉葱取扱い実績が国内20%と日本一となる。沖冷蔵株式会社を設立。 *1963年(昭和38年):淡路中央冷凍株式会社、淡路協同冷蔵株式会社を設立。 *1969年(昭和44年):大阪湾工場を建設。 *1972年(昭和47年):福良工場を建設。 *1977年(昭和52年):大阪支店に商事部門を開設。 *1979年(昭和54年):大阪湾工場に加工工場を建設。 *1993年(平成5年):本社を兵庫県淡路市の大阪湾工場隣接地に移転。本社ビルを建設。 *2001年(平成13年):大阪湾工場にHACCP対応食品加工工場を新設。 *2004年(平成16年):大阪湾工場食品加工工場増設。 *2009年(平成21年):大阪支店建て替え。 *2015年(平成27年):兵庫県淡路市に新島食品加工場を竣工。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沖物産」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|