翻訳と辞書
Words near each other
・ 沖縄の成人式
・ 沖縄の戦い
・ 沖縄の日本復帰
・ 沖縄の暴力団
・ 沖縄の歌と踊り
・ 沖縄の歴史
・ 沖縄の民族
・ 沖縄の産業まつり
・ 沖縄の苗字
・ 沖縄の著作権法
沖縄の観光戻税制度
・ 沖縄の鉄道
・ 沖縄ふそう自動車
・ 沖縄やくざ戦争
・ 沖縄やんばる海水揚水発電所
・ 沖縄んアイドル
・ 沖縄アイランドパーク
・ 沖縄アウトレットモールあしびなー
・ 沖縄アウトレットモール・あしびなー
・ 沖縄アクターズスクール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沖縄の観光戻税制度 : ミニ英和和英辞書
沖縄の観光戻税制度[かんこうもどしぜいせいど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おき]
 【名詞】 1. open sea 
沖縄 : [おきなわ]
 【名詞】 1. Okinawa (one of the Japanese Ryukyu islands) 
: [なわ]
 【名詞】 1. rope 2. hemp 
: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
観光 : [かんこう]
  1. (n,vs) sightseeing 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
税制 : [ぜいせい]
 【名詞】 1. tax system 
税制度 : [ぜいせいど]
 (n) tax system
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
制度 : [せいど]
 【名詞】 1. system 2. institution 3. organization 4. organisation 
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 

沖縄の観光戻税制度 : ウィキペディア日本語版
沖縄の観光戻税制度[かんこうもどしぜいせいど]

観光戻税制度(かんこうもどしぜいせいど)とは1972年から2002年まで、沖縄県の観光産業の振興を目的に設けられていた制度である。
==概要==
日本復帰前の沖縄県は、関税や酒税・たばこ税などが大変低く、外国製品の購入が、観光の大きな目玉であった。
復帰後、それらの税率は日本と同等とされ、外国製品は増税となり、大幅に値上げされたが、増税の代替措置及び観光産業振興支援策として、観光客が購入した製品を未使用のまま沖縄県外に持ち出すことが条件に、物品税(のち消費税)や酒税を戻す、観光戻税制度が導入された。
当初はこの制度を利用する観光客は多かったものの、沖縄観光の目的がショッピングからマリンレジャーなどに変容したことや、円高の進行で本土でも安く外国製品が購入できるようになったことから、この制度の利用者は1980年代以降年々減少した。
2002年には廃止され、代替措置として特定免税店が設置された。特定免税店は、沖縄県外から沖縄県または沖縄県から沖縄県外への渡航予定があれば誰でも利用できるので、日本人にとっては国内旅行で免税ショッピングができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「沖縄の観光戻税制度」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.