翻訳と辞書
Words near each other
・ 沖縄県立宮古農林高等学校
・ 沖縄県立宮古養護学校
・ 沖縄県立宮古高等学校
・ 沖縄県立小禄高等学校
・ 沖縄県立師範学校
・ 沖縄県立普天間高等学校
・ 沖縄県立本部高等学校
・ 沖縄県立森川特別支援学校
・ 沖縄県立森川養護学校
・ 沖縄県立武道館
沖縄県立沖縄ろう学校
・ 沖縄県立沖縄工業高等学校
・ 沖縄県立沖縄水産高等学校
・ 沖縄県立沖縄盲学校
・ 沖縄県立泊高等学校
・ 沖縄県立浦添商業高等学校
・ 沖縄県立浦添工業高等学校
・ 沖縄県立浦添高等学校
・ 沖縄県立球陽中学校
・ 沖縄県立球陽高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沖縄県立沖縄ろう学校 : ミニ英和和英辞書
沖縄県立沖縄ろう学校[おきなわけんりつ おきなわろうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おき]
 【名詞】 1. open sea 
沖縄 : [おきなわ]
 【名詞】 1. Okinawa (one of the Japanese Ryukyu islands) 
沖縄県 : [おきなわけん]
 (n) Okinawa prefecture (including Okinawa island)
: [なわ]
 【名詞】 1. rope 2. hemp 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県立 : [けんりつ]
 【名詞】 1. prefectural (institution) 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

沖縄県立沖縄ろう学校 : ウィキペディア日本語版
沖縄県立沖縄ろう学校[おきなわけんりつ おきなわろうがっこう]

沖縄県立沖縄ろう学校(おきなわけんりつ おきなわろうがっこう)は、沖縄県中頭郡北中城村屋宜原にある公立特別支援学校
沖縄県唯一の聴覚障害者を主に対象とした特別支援学校(旧名称では聾学校)である。
なお、当記事では1978年1984年に存在した沖縄県立北城ろう学校(おきなわけんりつきたしろろうがっこう)と分校であった宮古分校(みやこぶんこう)、八重山分校(やえやまぶんこう)についても記述する。
== 概要 ==
1924年長田代清雄により那覇市若狭に設立された沖縄聾唖学校が当校の始まりである。その後、1943年には盲学校であった沖縄県立代用私立盲学校と合併し、沖縄県立盲聾唖学校となったが、太平洋戦争などの影響により1945年2月に閉校した。
戦後、米軍統治下であった1951年に沖縄盲聾唖学校として那覇市首里石嶺(現在は沖縄県立首里東高等学校が立地している)に開校され、その後、1954年に文教局に移管され琉球政府立沖縄盲聾学校となった。
1959年には盲とろうの分離が行われ、盲に関しては琉球政府立沖縄盲学校(現、沖縄県立沖縄盲学校)、ろうに関しては琉球政府立沖縄聾学校(当校)にそれぞれ引き継がれ、それに前後し移転が行われ、2校は完全に分離された。
2007年には突如、当校を知的障害を併設する特別支援学校へ移行する計画が挙がった。しかし個性ある障害児それぞれに対応する専門性確保のためには、ろう学校としての学校を組織を守るべきだとの運動が起こった。現在でも、解決していない。
なお、2006年6月の学校教育法一部改定により、旧盲学校、旧聾学校、旧養護学校の学校種が特別支援学校に統一されたことから、県内の養護学校においては学校名を特別支援学校へ変更したが、当校及び、沖縄盲学校においては2009年現在、改名は予定されていない(特別支援学校#校名の変更も参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「沖縄県立沖縄ろう学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.