翻訳と辞書
Words near each other
・ 沖縄県道205号
・ 沖縄県道205号多良間多良間港線
・ 沖縄県道206号
・ 沖縄県道206号平野伊原間線
・ 沖縄県道207号
・ 沖縄県道207号川平高屋線
・ 沖縄県道208号
・ 沖縄県道208号石垣浅田線
・ 沖縄県道209号
・ 沖縄県道209号大浜富野線
沖縄県道20号
・ 沖縄県道20号線
・ 沖縄県道210号
・ 沖縄県道210号小浜港線
・ 沖縄県道211号
・ 沖縄県道211号新川白保線
・ 沖縄県道213号
・ 沖縄県道213号黒島港線
・ 沖縄県道214号
・ 沖縄県道214号石垣空港線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沖縄県道20号 : ミニ英和和英辞書
沖縄県道20号[おきなわけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おき]
 【名詞】 1. open sea 
沖縄 : [おきなわ]
 【名詞】 1. Okinawa (one of the Japanese Ryukyu islands) 
沖縄県 : [おきなわけん]
 (n) Okinawa prefecture (including Okinawa island)
: [なわ]
 【名詞】 1. rope 2. hemp 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

沖縄県道20号 ( リダイレクト:沖縄県道20号線 ) : ウィキペディア日本語版
沖縄県道20号線[おきなわけんどう20ごう ごやあわせせん]

沖縄県道20号胡屋泡瀬線(おきなわけんどう20ごう ごやあわせせん)〔は沖縄県沖縄市比屋根と上地とを結ぶ一般県道。胡屋十字路から終点までの区間は「コザゲート通り」(旧称「空港通り」)と呼ばれている〔「コザゲート通り」復活 「空港通り」なじめず - 琉球新報(2005年5月15日付、2011年4月19日閲覧)〕。
== 概要 ==
1953年(昭和28年)に嘉手納基地第1ゲート - 第2ゲートと同ゲート - 胡屋十字路のゲート通り(現「コザゲート通り」)が軍道20号線、胡屋 - 高原が琉球政府道20号線として指定された。その後、1972年(昭和47年)の本土復帰と同時に嘉手納基地内を除く区間が県道20号線となった。なお、復帰前は起終点が逆だった。
1980年代まで起点 - 沖縄市安慶田部分が未整備だったがのちに整備され、国道329号方面から胡屋方面への交通の利便性が向上した。
国道330号と交わる胡屋十字路 - 終点の嘉手納基地第2ゲートまでの区間はかつてゲート通りと呼ばれ、その後「空港通り」に改名されたが、呼称が定着しないことや誤認もあったため、改めて「コザゲート通り」に改名された〔。アメリカ軍人やその家族らも多く、道沿いには外国人向けの店舗も少なくない。
2014年には、県道85号 - 高原交差点間の沖縄市道および沖縄市道泡瀬国体線が当路線に昇格された。前者は新しく当路線の標識が設置されているが、後者は沖縄市道であったのに沖縄県道227号沖縄県総合運動公園線距離標が設置されており、当路線の標識は設置されていない。どちらも交差点の案内標識が当路線になるように書き換えられている。また、泡瀬干潟埋立予定地へ当路線を延長する計画がある。〔県道20号延長を可決 県議会 泡瀬関連 - 琉球新報(2012年10月13日付、2014年11月11日閲覧)〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「沖縄県道20号線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.