|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 沖 : [おき] 【名詞】 1. open sea ・ 沖縄 : [おきなわ] 【名詞】 1. Okinawa (one of the Japanese Ryukyu islands) ・ 縄 : [なわ] 【名詞】 1. rope 2. hemp ・ 諸 : [しょ] 1. (pref) various 2. many 3. several ・ 諸島 : [しょとう] 【名詞】 1. archipelago 2. group of islands ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island
沖縄諸島(おきなわしょとう)は、南西諸島の中央部に位置し〔『沖繩大百科事典 上巻』「沖縄諸島」(1983年)p.531〕、琉球諸島北半分を占める島嶼群である〔。 == 名称・範囲 == 明治時代から1972年(昭和42年)の本土復帰まで、「沖縄群島(おきなわぐんとう)」と呼称されていたが、復帰後は「沖縄諸島」に統一されて呼ばれるようになった〔。また国土地理院では「沖縄諸島」、海上保安庁海洋情報部では「沖縄群島」という別々の名称を用い、両者間において名称は統一されていない。また、方言で「地下三方諸離(ジジ サンポー シュハナリ)」は、沖縄本島、国頭・中頭・島尻、そして本島周辺の離島の総称で、現在の沖縄諸島に当たる〔『琉球語辞典』(1999年)p.635〕。 沖縄諸島は、沖縄本島をはじめ、本島の北西海上に位置する伊平屋伊是名諸島、勝連半島沖の与勝諸島、慶良間諸島や久米島などの島々を範囲に含む〔『日本歴史地名大系』「沖縄諸島」(2002年)p.71上段 - 中段〕。また沖縄本島の東方海上約400kmに位置する大東諸島は、琉球弧に含まれないため〔、地理学上では沖縄諸島に属さないことがあるが、行政的に含まれるのが一般的である〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沖縄諸島」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|