|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 沢 : [さわ] 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 節 : [せつ, ぶし] 1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
沢田 節蔵(澤田 節蔵、さわだ せつぞう、1884年9月9日 - 1976年7月4日)は日本の外交官。 == 人物 == 鳥取県岩井郡浦富村(のち岩美郡岩美町)出身。東京帝国大学法学部卒業後、外務省に入省、のちに国際連盟日本代表、ブラジル大使を歴任。平和主義者で英米派の立場に立ったリアリストでもあり、国際連盟脱退にあたっては強く反対。大戦時には鈴木貫太郎内閣顧問となり、第二次世界大戦の早期終結のため、カトリッククリスチャンとしてバチカンへの働きかけも図った。戦後は、佐藤尚武らと共に、「霞が関」の長老として重きをおかれると同時に、多方面で活躍。文化放送を設立し会長。1949年東京外国語大学初代学長に就任。世界経済調査会会長。日伯協会会長。 外交官沢田廉三(元国連大使、妻美喜は三菱財閥本家男爵岩崎久弥の長女でエリザベス・サンダースホーム創設者)と実業家沢田退蔵(富士紡績元専務、妻光子は米紙Time表紙になった初日本経済人・東京海上元会長各務鎌吉と岩崎弥太郎・弥之助の姪繁尾の一人娘)は共に弟で、澤田三兄弟として有名。 また長妹は広岡貞子(夫松三郎は元大同生命社長で広岡財閥)、次妹は平生愛子(夫太郎は元山武常務で、甲南学園創設者・元文部大臣・枢密院顧問官平生釟三郎の長男)、三妹は山本菊子(夫博は元博進社社長)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沢田節蔵」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|