|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion
河井 信太郎(かわい のぶたろう、1913年10月1日 - 1982年11月15日)は、日本の検察官。東京地方検察庁特別捜査部(東京地検特捜部)で活動した。 == 来歴・人物 == 愛知県蒲郡市出身。蒲郡農学校在学中に兄のいる東京に上京。東京実業学校などを経て、中央大学法学部法科夜間部に入学。高等文官試験司法科試験合格後、官吏になるまでの間に海軍に応召。海軍経理学校短期現役士官(いわゆる短現組)に選ばれ、そこで経理・会計を修得したことが、のちの特捜時代に役立った。東京地検の隠退蔵事件捜査部が1949年に東京地検特捜部に改組された時から特捜部に加わっており、経済事犯に対応するため中央大学経理研究所などで制度確立のための研究に勤しんでいた。「株式会社の役職員の刑事責任」「会計上の粉飾と法律上の責任」で法学博士号を取得した。〔朝日新聞 1982年11月16日付 23面 などを参照〕。 昭電疑獄でのちの特捜部の捜査の流れである帳簿捜査を確立したとされている。その後も、造船疑獄では主任検事として大野伴睦の取り調べから4人の代議士の逮捕に及び、武州鉄道汚職事件、東京都議会汚職事件、吹原・森脇事件、田中彰治事件、共和精糖事件、日通事件など多くの事件の捜査・取調べにあたり、「鬼検事」の名をほしいままにした。多くの特捜検事を育てたことでも知られ、「東京地検特捜部生みの親」といわれている。 戦後、主として黎明期の東京地検特捜部に経済検事出身の馬場義続(東京地検検事正)らと共に、田中萬一(東京地検次席検事)、山本清二郎(東京地検特捜部長)、そして河井信太郎(東京地検主任検事)ら私立大学である中央大学出身者が引き上げられたことから、のちに検察内部では東大閥と中大閥との主導権争いが「中東戦争」などと称されたように拮抗した存在として知られてゆくこととなる〔『日本の愚かな構図――「恥」を忘れた日本人』(福岡政行, 講談社, 1998年)〕。1982年11月15日、夫人同伴で旅行先の京都で心不全にて死去。享年69。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「河井信太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|