翻訳と辞書
Words near each other
・ 河内村立河内小学校
・ 河内村立源清田中学校
・ 河内村立生板中学校
・ 河内村立長竿中学校
・ 河内松原駅
・ 河内桃子
・ 河内森駅
・ 河内正一
・ 河内氏
・ 河内永和
河内永和駅
・ 河内洋
・ 河内浩
・ 河内浩志
・ 河内淳一
・ 河内淳一のディスコグラフィ
・ 河内淳一のディスコグラフィー
・ 河内淳貴
・ 河内清
・ 河内清彦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

河内永和駅 : ミニ英和和英辞書
河内永和駅[かわちえいわえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
河内 : [はのい, かわち]
 【名詞】 1. Hanoi 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

河内永和駅 : ウィキペディア日本語版
河内永和駅[かわちえいわえき]

河内永和駅(かわちえいわえき)は、大阪府東大阪市高井田元町一丁目にある近畿日本鉄道(近鉄)奈良線。駅番号はA07
== 歴史 ==
ひとのみち教団(現・パーフェクト リバティー教団)は1934年10月布施町に仮本殿を落成した。1936年8月1日人ノ道駅が開業したが、1937年4月5日御木徳近不敬罪で検挙され〔遂に半田(愛知県)で検束現教祖、大阪へ護送本部から多数証拠品を押収愈よ数日中に禁令」大阪朝日新聞1937年4月6日 〕教団は解散を命じられる〔ひとのみち教団遂に潰滅治警法第八条を適用し結社禁止を正式発令全国各支部教会所の取消も文部大臣から同時に通牒」大阪朝日新聞1937年4月29日 〕。4月22日には駅は休止となる。なお1940年発行の大阪電気軌道株式会社三十年史には駅の存在が一言もふれられていなかった〔今尾恵介『消えた駅名』東京堂出版、2004年、209頁〕。
* 1936年昭和11年)8月1日 - 人ノ道駅(ひとのみちえき)として開業。「ひとのみち教団」の仮本殿があったためで、開業当時は臨時駅だった。
* 1937年(昭和12年)4月22日 - 営業休止〔。
* 1938年(昭和13年)2月1日 - 永和駅と改称して営業再開、常設駅となる〔。
* 1940年(昭和15年)頃 - 大軌永和駅と改称〔。
* 1941年(昭和16年)3月15日 - 参宮急行電鉄との合併により関西急行鉄道の駅となる〔。同時に河内永和駅へ改称〔。
* 1944年(昭和19年)6月1日 - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる〔。
* 1977年(昭和52年)6月26日 - 高架化完成。
* 2007年平成19年)4月1日 - PiTaPa使用開始。
* 2008年(平成20年)3月15日 - JRおおさか東線のJR河内永和駅が開業し、乗換駅となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「河内永和駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.