|
(n) Oriental greenfinch =========================== ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 河原 : [かわら] 【名詞】 1. dry river bed 2. river beach ・ 河原鶸 : [かわらひわ] (n) Oriental greenfinch ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
カワラヒワ(河原鶸、学名:''Carduelis sinica'')はスズメ目アトリ科に分類される鳥類の一種である。英名 "Oriental Greenfinch" は東洋にいる緑色のアトリ類の意味。種小名sinicaは支那(中国)の意味である == 形態 == 体長は約 14cm 、翼開長約24cmでスズメと同大だがやや小さい。全体的に黄褐色で、太い嘴と、翼(初列風切と次列風切)に混じる黄色が特徴的である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カワラヒワ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Grey-capped greenfinch 」があります。 スポンサード リンク
|