|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 河口 : [かこう, かわぐち] 【名詞】 1. mouth of river 2. estuary ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神社 : [じんじゃ, かむやしろ] 【名詞】 1. Shinto shrine ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto)
河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)は、山梨県南都留郡富士河口湖町にある神社。式内社(名神大社)論社で、旧社格は県社。全国にある浅間神社の一社。 「河口浅間神社」は通称で、正式名は「浅間神社」〔浅間神社 (山梨県神社庁)。〕。富士山の北麓で御坂山地を背負い、河口湖越しに富士山と対峙して鎮座する。 「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。 == 祭神 == ; 浅間大神 (あさまおおかみ)〔祭神は神社由緒書による。〕 : 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を指すとする。 なお社記によれば、天津彦彦火瓊瓊杵尊(木花開耶姫命の夫神)・大山祇神(木花開耶姫命の父神)の両神を相殿に祀るという伝えもある〔『山梨県の地名』河口浅間神社項。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「河口浅間神社」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|