|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ 凱 : [がい] (n) victory song ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
河合 凱夫(かわい がいふ、1922年3月8日 - 1999年7月29日)は、埼玉県出身の俳人。本名・由男。北葛飾郡三輪野江村(現吉川市)生まれ。小学校時代、担任の導きで「桜草」に入会し岡安迷子の指導を受ける。1936年、千葉県立野田農学校在学中に「南柯」(渡辺志豊主宰)野田支部の句会に参加。1940年、戸張錦秋の名で「南柯」同人となる。のち上京して専売公社に勤めながら中央大学に通う。1942年専売公社を退職、大学も中退し予備士官学校に進む。 戦後は「野ぶどう」を主宰、「花俳句」(高梨花人主宰)や「東虹」(大野我羊主宰)を経て1963年に中島斌雄の「麦」入会、1965年同人。1967年、「軸」を創刊、1977年に同主宰となる。千葉県俳句作家協会会長、現代俳句協会監査、朝日新聞千葉版俳壇選者なども務めた。1999年7月29日、腹部大動脈瘤により死去。78歳。 代表句に「炎天行く水に齢を近づけて」など。簡潔剛直な表現と静謐な情感とを特徴とし、また利根水系の自然や水田を背景に水をテーマにした句を多く作り水の詩人と呼ばれた。句集に『藤の実』『飛礫』『草の罠』『河合凱夫全句集』『はればれと』など。息子は秋尾敏(現「軸」主宰)。 == 参考文献 == *綾野道江 「河合凱夫」 『現代俳句大事典』 三省堂、2005年 *「河合凱夫の俳句 」 軸俳句会、2015年5月3日閲。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「河合凱夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|