|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 河川 : [かせん] 【名詞】 1. rivers ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 総 : [そう] 1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross ・ 総合 : [そうごう] 1. (n,vs) synthesis 2. coordination 3. putting together 4. integration 5. composite ・ 総合開発 : [そうごうかいはつ] (n) integrated development ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ 開発 : [かいはつ] 1. (n,vs) development 2. exploitation ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事業 : [じぎょう] 【名詞】 1. project 2. enterprise 3. business 4. industry 5. operations ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
河川総合開発事業(かせんそうごうかいはつじぎょう)とは、河川管理者(日本では国土交通省・都道府県知事)が事業主体となって行う総合的な河川開発のことである。 == 概要 == 河川総合開発事業は、一級水系・二級水系を問わずその水系を一貫して開発し、それによって建設された河川施設によって治水と利水を効率的に行うために事業が行われる。このため、事業の適用範囲は単に一河川に留まらず、複数の支流を含めた開発、更には複数の水系を跨いだ大規模な事業として遂行されるケースも多い。 通常はダム建設を事業の中心として、治水に関しては堤防の建設や修繕、河床掘削、遊水池・放水路の建設を流域の降水量・地域特性に応じて組み合わせ、利水に関しては堰・用水路・導水路・調整池を建設して下流受益地に効率的に水供給を図るほか、水力発電所を建設することによって電力供給も行う。このため、根幹施設となるダムは多目的ダムであることが通常は必要条件となる(一部例外あり)。それ故、河川管理者が計画する『河川総合開発事業』とは、単にダム計画を指すことが多い。 image:Yagisawadam-0A3N80pbxFs6g.JPG|ダム 画像:Nagaragawa Mouth of River Floodgate-1.jpg|堰 Image:watarase_yusuichi_landsat.jpg|遊水池 image:Hyakken River 1.JPG|放水路 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「河川総合開発事業」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|