翻訳と辞書
Words near each other
・ 河津寅雄
・ 河津川
・ 河津市
・ 河津憲一
・ 河津憲太郎
・ 河津掛
・ 河津掛け
・ 河津掛け落とし
・ 河津暹
・ 河津桜
河津氏
・ 河津清三郎
・ 河津玲奈
・ 河津町
・ 河津県
・ 河津真人
・ 河津祐之
・ 河津祐泰
・ 河津祐親
・ 河津祐邦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

河津氏 : ミニ英和和英辞書
河津氏[かわづし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

河津氏 : ウィキペディア日本語版
河津氏[かわづし]
河津氏(かわづし、かわづうじ)は、藤原南家工藤氏伊東氏久須見氏)の流れを汲む日本氏族曾我兄弟を輩出したことで知られる。
== 歴史 ==

=== 工藤祐経との抗争 ===
久須見入道寂心(伊東祐隆)には数多くの子息がいたが、皆早世してしまった。そこで、後妻の娘の子である祐継に伊東荘を与え、伊東の姓を名乗らせて後継者とした〔祐継の出自については諸説があり、寂心が後妻の連れ子である継娘に生ませた実子ともいう。〕。しかし、実子・祐家の孤児である祐親を不憫に思い、これも養子として引き取った。祐隆は、祐親に河津荘を与え、河津の姓を名乗らせた。これが、河津氏の始まりである。
本来は嫡孫であるにも係わらず、次子扱いされたことに祐親は不満を感じていたらしく、『曽我物語』では祐継のことを「異姓他人の継娘の子」と罵る場面が見られる〔祐親のこの台詞から、伊東氏と工藤氏と別族であるという説が近年出ている。〕。
祐隆が死去すると、祐継が家督を継いだがその祐継も程なくして死去した。祐継は臨終の際に、嫡子・工藤祐経と義弟の河津祐親を呼び、祐親に祐経の後事を託し、工藤祐経に対しても祐親を親のように思えと遺言を残した。祐親は表面上これに従い、祐経に娘・万劫御前を嫁がせたが、内心は所領の奪還を考えていた。祐経が上洛すると、祐親は好機と捉え、祐経の相続地である伊東荘を強奪し、更には妻の万劫御前も奪って土肥遠平に嫁がせた。因みに、伊東荘を強奪の際、祐親は名字を河津から伊東に改め、河津の名字は嫡子・河津祐泰が継承したが、この祐泰が曾我兄弟の父である。祐親の次子・祐清は伊東の名字を名乗った。このような祐親の行為に祐経は憤激し、上方(平家)に取り合ったが、祐親の買収工作に拠り、悉く失敗した。
そこで工藤祐経は直接祐親を討たんとし、安元2年(1176年)10月、己の郎党に祐親の狩の帰りを狙い矢を射させた。しかし、その矢は祐親ではなく、河津祐泰に命中し、祐泰は死亡した。祐泰の妻・満江御前とその子、一萬丸箱王が残されたが、祐親はこれを不憫と思い、満江御前を曾我祐信に嫁がせ、一萬・箱王兄弟は祐信の許で養育されることになった〔曾我氏は、その出自を千葉氏、或いは野与党に求めているが、これは疑わしく、「祐」の名を共有していることから、実際は伊東氏の一族であろう。『曽我物語』では祐信の母は祐親の姉と記してある。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「河津氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.