翻訳と辞書
Words near each other
・ 河相洌
・ 河相達夫
・ 河石九二夫
・ 河石達吾
・ 河窪信実
・ 河童
・ 河童 (1994年の映画)
・ 河童 (小説)
・ 河童のくれた贈り物
・ 河童のクゥと夏休み
河童のクー
・ 河童のクーと夏休み
・ 河童のスケッチブック
・ 河童の三平
・ 河童の三平 妖怪大作戦
・ 河童の妙薬
・ 河童の屁
・ 河童の川流れ
・ 河童ブギウギ
・ 河童千一夜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

河童のクー : ミニ英和和英辞書
河童のクー[かっぱ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
河童 : [かっぱ]
 【名詞】 1. (1) water demon 2. (2) excellent swimmer 3. (3) rolled sushi containing a stick of cucumber (abbr)
: [わらべ]
 【名詞】 1. child 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

河童のクー ( リダイレクト:河童のクゥと夏休み ) : ウィキペディア日本語版
河童のクゥと夏休み[かっぱのくぅとなつやすみ]

河童のクゥと夏休み』(かっぱのクゥとなつやすみ、英題:''Summer Days with Coo'')は、2007年日本アニメーション映画文部科学省特別選定作品及び日本PTA全国協議会特別推薦作品に選ばれた。
 

== 概要 ==
現代社会に蘇った河童の子供「クゥ」と、少年・康一との友情、そしてそれを取り巻く人間模様を描く。環境問題いじめマスコミの報道過熱など日本の社会問題風刺しながら、大量消費社会へ不変性を以って対抗する家族の物語でもある。作中では、変わり続ける社会や人が変わらないものを虐げる悲劇性も含んでいる。変わるものと変わらないものの対比という構図は、小津安二郎の『東京物語』と共通している。
原作は木暮正夫児童文学『かっぱ大さわぎ』『かっぱびっくり旅』〔原作は三部作で、これ以外にも『クウとてんぐとかっぱ大王』(現タイトル『クゥと河童大王』岩崎書店刊)も発表されている。〕。製作発表時の仮題は『河童のくれた贈り物』だった(絵コンテでのタイトルは『河童おおさわぎ』となっている)。
アニメーション制作は『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』等で知られるシンエイ動画が手がけているが、本作は同社の現社名変更後初めての劇場オリジナル作品となる。これまではTVアニメの劇場版が中心だった。
監督は『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』などを監督した、原恵一。『戦国大合戦』以来5年ぶりとなる原監督の新作として注目され、第11回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞のほか、第81回キネマ旬報ベストテン〔宮崎駿高畑勲作品以外の日本のアニメーション映画としては史上初(「キネマ旬報ベスト10の第5位に 」『アニメ!アニメ! 』 2008年01月11日)〕にも選出された。
原はこの原作を20年もの間、アニメ化したいと願っていたという。1980年代後半、漫画原作のアニメ化が隆盛となり、「このままでは漫画作品しかアニメ化出来なくなるのではないか」という危惧を抱いた。そこで児童文学作品を読み漁り、出会ったのが本作の原作の一つである『かっぱびっくり旅』であった。原はアニメ化の許可を得るために木暮の許へ訪れた際、内容を大幅に脚色したいという旨を伝えた。木暮は「クゥが再び世に出るのなら、どんな形でも」と、アニメ化を承諾した〔「ご近所のOLさんは、先端に腰掛けていた。vol.168 」『ほぼ日刊イトイ新聞』 2007年8月21日〕。原作は「ヒガシタチバナ市」という設定で、群馬県の架空の都市となっているが、本作の舞台は東京都東久留米市に設定された。これは、原が木暮邸を訪れた際に市内を流れる黒目川の橋などを気に入り、舞台として導入したためである。
完成の10年程前に、エニックス(当時)が募集するアニメ企画に応募し、佳作までに至っているが、それ以降の進展はなかった〔企画書にはキャラクターデザインとして、末吉裕一郎の案と湯浅政明の案が提示されている。これらは完成版よりもコミカル風の設定であった。2004年には、7分ほどのパイロット版も作られた(限定版DVDボックスの特典ディスクに収録)。〕。原は『クレヨンしんちゃん』のテレビシリーズと劇場版を演出や監督として手掛けていた頃、本作をアニメ化することが実現出来ないと思っていた。そこで、本作でやりたいと思っていたアイデアを小出しにしていたという〔『週刊少年チャンピオン』本誌におけるインタビュー記事。〕。さらに許可が出れば「クレヨンしんちゃん」の劇場版でクゥを登場させる事まで考えていた。
しかし原のこの作品のアニメ化に対する熱意は変わらず、その後「しんちゃん」の成果を見た関係者から「やってみましょう」と言われ、遂にゴーサインが出された。そして、5年に及ぶ制作期間(原曰く、実質的な作業期間は2年間)を経て、世に示す運びとなる。
原作者の木暮は、完成を目前にした2007年1月に死去。原は木暮への謝罪と感謝の弁をコメントしている〔「ご近所のOLさんは、先端に腰掛けていた。vol.168 」『ほぼ日刊イトイ新聞』2007年8月21日、及びプレス資料より〕。
先述の通り、原作を大幅に書き換えたため、アニメではストーリー展開や舞台設定が異なる。そして登場キャラクターも増え、各々の心情もより緻密に描かれたものとなっている。東久留米の町並みや田園風景、黒目川周辺、遠野にロケハンも施行し、美術設定もよりリアルなものとなった。また、絵コンテの時点で3時間分、約800ページの量があり、そこから不要なシーンを10分程カットした。初号ラッシュフィルムの時点で2時間50分の尺があり、そこから更に周囲からの提案で約30分ものカットされたシーンが存在する〔NHK衛星第2アニメギガ』2007年7月18日放送〕。原はこれについて「僕としては相当つらい作業でした」と語っている〔この未公開シーンには前半の上原家との交流、後半のテレビ出演などのシーンが更に細かく描かれている。2008年5月28日に発売された限定版DVDボックスには、日常描写を中心とした約3分の追加シーンを含む「特別版本編」と、特典映像として未公開シーン約20分が収められた(「河童のクゥと夏休み アニプレックス公式サイト)。なお、2010年8月4日に発売されたブルーレイディスクには、劇場公開版ではなく「特別版本編」が収録されている(Sony Music Shop | 河童のクゥと夏休み(Blu-ray) )。〕。
声優のキャスティングでは、子役とタレントがメインに起用されている。声優を本業としているプロには脇を固めてもらった。キャスティングは原が自ら選考した。プロの声優のいわゆるアニメ声やオーバーな演技が苦手という原は、芝居のうまさよりも子どもの声のリアリティを求めたのだと語っている〔「原恵一監督、新作映画のキャスティングを語る!」『サイゾー』2007年8月号、インフォバーン、p.63.〕。アフレコでは子役のスケジュールが週末しか取れないこともあり、またやり易い様に大人役は大人のみで、子供役は子供だけで固めて別々に録音されている。クゥの訛った言葉は、木暮や原の出身地でもある群馬県付近の方言である群馬弁に近いものとなっている。クゥの父役のなぎら健壱は、既に東北風の訛りでの演技で作って来たが、原から「関東の田舎のような言葉で」とNGを出されている。
松竹系の101スクリーンで上映され、興行収入は3億6千万円だった。2007年の日本映画の興行収入では50位の成績となる〔『映画ビジネスデータブック2008 キネ旬総研白書』キネマ旬報社、2008年、p.19。〕。
劇場公開前に数多く試写会が行なわれたほか、国内外の映画祭でも上映され、2007年7月に台湾で行なわれた第9回台北映画祭では子供映画部門オーディエンス・チョイス・アワードを受賞。11月に韓国ソウルで開かれた日本映画祭ではオープニング作品として上映された。2008年9月にはフランス国内でも公開された〔2008年8月16日、滋賀県大津市の滋賀会館で行われた講演における原の発言〕。
2013年7月には、高校生になった主人公・康一の回想と後日談とで構成されたノベライズ的作品で、原にとって初の小説となる『河童のクゥ 6年目の夏休み』(共著:丸尾みほ)が、双葉社より発売された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「河童のクゥと夏休み」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Summer Days with Coo 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.