翻訳と辞書
Words near each other
・ 河端朋之
・ 河端真一
・ 河端竜
・ 河端貞次
・ 河端龍
・ 河竹新七
・ 河竹新七 (2代目)
・ 河竹新七 (3代目)
・ 河竹登志夫
・ 河竹繁俊
河竹賞
・ 河竹黙阿弥
・ 河粉
・ 河精
・ 河系
・ 河純ひなみ
・ 河緯地
・ 河船
・ 河芸
・ 河芸町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

河竹賞 : ミニ英和和英辞書
河竹賞[かわたけしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 

河竹賞 : ウィキペディア日本語版
河竹賞[かわたけしょう]
河竹賞(かわたけしょう)は、日本演劇学会が主催する演劇研究の学術賞。正式名称は日本演劇学会河竹賞。日本演劇学会初代会長河竹繁俊を記念し、故人の遺志で創設された。演劇学会員の優れた年間業績に対して贈られる。副賞(賞金)10万円(受賞者複数の場合は折半)。第37回(2005年)より受賞者は日本演劇学会大会で記念講演をおこなう。第40回(2008年)より若手研究者激励のための河竹賞奨励賞が新設された。奨励賞にも若干の副賞がある。
== 受賞者 ==

=== 第1回から第10回 ===

*第1回 1969年(昭和44年)室木弥太郎金平浄瑠璃正本集』全3巻(角川書店
*第2回 1970年(昭和45年)小畠元雄『演劇学の基本問題』(風間書房)
*第3回 1971年(昭和46年)今尾哲也『変身の思想』(法政大学出版局
*第4回 1972年(昭和47年)角田一郎ほか『農村舞台の総合的研究』(桜楓社
*第5回 1973年(昭和48年)小笠原恭子『かぶきの誕生』(明治書院
*第6回 1974年(昭和49年)大山功『近代日本戯曲史』全4巻(近代日本戯曲史刊行会
*第7回 1975年(昭和50年)遠山静雄『日照演劇論』(私家版)
*第8回 1976年(昭和51年)後藤淑『能楽の起源』(木耳社)
*第9回 1977年(昭和52年)山崎久松構成『曳山人形戯現状と研究』(東洋出版社)
*第10回 1978年(昭和53年)歌舞伎評判記研究会『歌舞伎評判記集成』全10巻(岩波書店

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「河竹賞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.