|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 典 : [のり] 【名詞】 1. rule 2. law ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed
河野 典生(こうの てんせい、1935年1月27日 - 2012年1月29日)は、日本の小説家。本名は河野典生(こうの のりお)。高知県高知市生まれ。遠い親戚に安岡章太郎がいる。 明治大学仏文科中退。在学中から詩、戯曲、幻想小説等を書き始め、戯曲「墜ちた鷹」を「三田文学」に掲載し、劇団活動も行っていた。またアルバイトでラジオドラマの脚本を多数執筆した。 1959年、日本テレビの番組「夜のプリズム」の脚本公募に作品「ゴウイング・マイ・ウェイ」で応募して佳作入選し、雑誌「宝石」に掲載される。翌1960年に短編集『陽光の下、若者は死ぬ』を出版しデビューする。1963年刊行の『殺意という名の家畜』で日本推理作家協会賞を受賞した。大藪春彦とともに、日本のハードボイルド小説の先駆者となる。 だが1965年から沈黙、その間に学生時代から書いていた幻想小説の構想を練り、1967年に『SFマガジン』に幻想的短編「美しい芸術」「機関車、草原に」を発表する。以降、自然と文明とが溶け合う、不思議なイメージの短編作品を多数発表し、幻想派のSF作家として認知される。1974年刊行の『街の博物誌』が代表作である。 その後、ハードボイルドと幻想小説とを並行して執筆する。ミステリのパロディ作品『アガサ・クリスティ殺人事件』『アルタの鷹』もある。 熱狂的なジャズ・ファンでもあり、角川小説賞を受賞した『明日こそ鳥は羽ばたく』はジャズを取り込んだ小説である。また、大ファンであった山下洋輔とは親交を結び、共著を刊行している。ともにジャズファン、山下ファンということで、筒井康隆とも親交があった。 晩年は執筆活動をしていなかった。 2012年1月29日、嚥下性肺炎のため死去〔高知市出身の小説家 河野典生さん死去 高知新聞2012年2月28日閲覧〕。。 ==受賞歴== *1959年 日本テレビ「夜のプリズム」原作賞に佳作入選 「ゴーウィング・マイ・ウェイ」 *1969年 第62回直木賞候補 『他人の城』 *1964年 第17回日本推理作家協会賞 『殺意という名の家畜』 *1974年 第71回直木賞候補 『ペインティング・ナイフの群像』 *1975年 第2回角川小説賞 『明日こそ鳥は羽ばたく』 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「河野典生」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|