翻訳と辞書
Words near each other
・ 河野慶
・ 河野憲善
・ 河野憲治
・ 河野扶
・ 河野持通
・ 河野政子
・ 河野政通
・ 河野敏謙
・ 河野敏鎌
・ 河野敏鑑
河野教通
・ 河野文昭
・ 河野旭輝
・ 河野昌人
・ 河野昌弘
・ 河野明子
・ 河野昭
・ 河野昭修
・ 河野時氏
・ 河野景子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

河野教通 : ミニ英和和英辞書
河野教通[こうの のりみち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 

河野教通 : ウィキペディア日本語版
河野教通[こうの のりみち]

河野 教通(こうの のりみち 又は、かわの のりみち)は、室町時代から戦国時代武将守護大名伊予守護。河野通久嫡男
父・通久(初め持通)が足利将軍家足利義持)から偏諱の授与を受けたのに倣い、室町幕府第6代将軍足利義教(義持の弟)から「教」の1を受けて教通と名乗るが、嘉吉元年(1441年)の義教の死後は通直(みちなお)に改名した。
永享7年(1435年)、大友持直征伐のさなかに父通久が戦死したため、家督を継ぐ。永享11年(1439年)、将軍義教の命を受け永享の乱大和永享の乱に出陣、嘉吉元年(1441年)に義教が赤松満祐に暗殺されると(嘉吉の乱)、満祐討伐のため播磨に遠征した。前述の通り、同年中には「通直」に改名している。しかし、文安3年(1449年)に守護職を又従兄弟で予州家の河野通春に交替させられ、幕府の命令を受けた小早川盛景吉川経信らの援軍で盛り返したが、享徳2年(1453年)に管領細川勝元の介入で守護職を再度通春に替えられ、享徳4年(1455年)には勝元に、長禄3年(1459年)に通春に戻され、教通は守護職奪還のため通春と争った。
応仁元年(1467年)の応仁の乱では東軍について戦い、西軍についた通春に対抗している。文明5年(1473年)に勝元が亡くなった後の伊予守護に任命され、文明11年(1479年)には阿波守護・細川成之の次男・義春が伊予に攻め寄せてきたが、通春と和睦し国内の諸豪族と連携して撃退した。文明14年(1482年)に通春が没して子の通篤と争ったが、伊予の主導権を掌握して予州家を圧倒した。後に出家し道治、道基と改名した。
明応9年(1500年)に湯築城で没し、子の通宣が跡を継いだ。
== 参考文献 ==

*愛媛県編『愛媛県史 古代II・中世』愛媛県、1984年




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「河野教通」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.