翻訳と辞書
Words near each other
・ 油屋
・ 油屋 (アニメ・千と千尋の神隠し)
・ 油屋 (千と千尋の神隠し)
・ 油屋熊八
・ 油屋騒動
・ 油展ゴム
・ 油層
・ 油山
・ 油山寺
・ 油山観光道路
油山観音
・ 油島千本松締切堤
・ 油島大橋
・ 油島村
・ 油島村 (岐阜県)
・ 油島村 (岩手県)
・ 油島駅
・ 油川信守
・ 油川信恵
・ 油川城


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

油山観音 : ミニ英和和英辞書
油山観音[あぶらやま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あぶら]
 【名詞】 1. oil 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
観音 : [かんのん]
 【名詞】 1. Kannon 2. Kwannon 3. Buddhist deity of mercy 
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 

油山観音 ( リダイレクト:正覚寺 (福岡市) ) : ウィキペディア日本語版
正覚寺 (福岡市)[しょうかくじ]
正覚寺(しょうかくじ)は、福岡県福岡市城南区にある臨済宗東福寺派の寺院。山号は東油山。本尊は聖観音菩薩で、油山観音とも称される。
== 歴史 ==
正覚寺は、天平年間(729年749年)西域(インド)の僧清賀が白椿千手観音像を刻み一庵を結んだことが始まりと云われる。清賀が椿の実から油を搾る燈油製法を伝えたとされることから油山、油山観音の語の由来ともなった。当初は泉福寺と号した。
その後は勅によって720坊、七堂伽藍、付近一帯12万石余の寺禄という興隆をみたとも伝えられるが、戦国時代天正年間(1573年1592年)に龍造寺隆信の兵火にあい焼失する。その後元禄期に観音堂・客殿・鐘楼堂・庫裏などの諸堂宇が再建され、それに伴い元禄7年(1694年)に正覚寺と改められた。
本堂に安置された木造聖観音坐像は山岳信仰の対象で、1906年(明治39年)に重要文化財(旧国宝)に指定された2009年(平成21年)10月4日に盗難されたが、3か月後の2009年12月に発見された。福岡県内の重要文化財が盗まれたのはこれが初めてである。残された靴跡から犯人は複数であり、本堂の南京錠を切断して盗み出したと推定されている。
境内には1994年(平成6年)に建立された「ひばり観音堂」があり、これは歌手の美空ひばりをまつったものである。
毎年2月1日には「油山粥開き」が行なわれている。小正月から15日間、本堂に放置された小豆粥の状態により、その年の気象や作柄を占う行事である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「正覚寺 (福岡市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.