翻訳と辞書
Words near each other
・ 油島村 (岩手県)
・ 油島駅
・ 油川信守
・ 油川信恵
・ 油川城
・ 油川夫人
・ 油川村
・ 油川町
・ 油川駅
・ 油差し
油布氏
・ 油布郁人
・ 油座
・ 油廠国小駅
・ 油廠國小駅
・ 油引き
・ 油彩
・ 油彩画
・ 油彩絵具
・ 油彩額


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

油布氏 : ミニ英和和英辞書
油布氏[あぶら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あぶら]
 【名詞】 1. oil 
: [ぬの]
 【名詞】 1. cloth 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

油布氏 ( リダイレクト:由布氏 ) : ウィキペディア日本語版
由布氏[ゆふし]
由布氏(ゆふし)は、日本の氏族で豊後大神氏族稙田氏 (わさだ) の分流にあたる。油布氏と表記する場合もある。家名は豊後国速見郡由布郷(現大分県由布市湯布院町)を起源とする。戦国大名大友氏の家臣戸次氏柳河藩立花氏重臣を輩出する。また、奥平松平家に仕えた家や田尻氏から由布氏との姻戚関係により由布氏に改姓した家もある。

== 歴史 ==
『姓氏家系大辞典 第三巻』によれば『大神佐伯系図』に「植田忠綱の男有里(由布氏)」とあり(稙田有綱の間違いか)、『将士軍談』では由布加賀守を「大神惟基24代、由布氏12代の孫」としている。『姓氏家系大辞典 第三巻』では混同がみられるが『柳河藩享保八年藩士系図』によると由布加賀守の系統と由布美作守の系統がある。
『近世大名立花家』によると七代当主由布和泉守惟宗ののち系統は大きく二つに分かれ、それぞれが「正嫡」、「庶嫡」と称したとある。武蔵守から四代のちの大炊介惟刑の頃に家が衰退。その子加賀守惟克は戸次親家の妹 (戸次鑑連の叔母) を娶る事で勢力の挽回をはかった。惟克の代にはまだ客分のような扱いであったが、その子甲斐守家続の代になって戸次親家に臣従する。道雪の立花山入城には次男、大炊介惟時を従えており、嫡男伊豆守惟重は豊後に残している。
一方、美作守惟信の家は庶嫡家の本家であり、こちらも大友家の直臣であったが惟信の父、美作守惟巍あたりから戸次道雪に従うようになったとされる。この家でも長兄は豊後藤北に残り、次男である惟信が道雪の立花山入城に従っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「由布氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.