|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 卿 : [けい, きょう] 【名詞】 1. lord 2. state minister ・ 局 : [きょく, つぼね] 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting
治部卿局(じぶきょうのつぼね、仁平2年(1152年)- 寛喜3年9月11日(1231年10月8日))は、平安時代末期、鎌倉時代前期の女性。平知盛の正室。後高倉院(守貞親王)の乳母。子に平知章、平知忠、中納言局。 == 出自 == はじめ従二位平時子に仕えて南御方(みなみのおんかた)と呼ばれ、治承3年(1179年)、守貞親王の乳母となって候名(さぶらいな)を「治部卿」とした。後年は四条局(しじょうのつぼね)と呼ばれる。出自ははっきりしていないが、「御方」と敬称で呼ばれるのは大臣の娘である事から、治部卿局が時子の女房となった時期に内大臣の地位にあり、平清盛と縁の深い内大臣藤原忠雅が父親と考えられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「治部卿局」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|