|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 沼 : [ぬま] 1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake ・ 工 : [たくみ] 1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea ・ 工業 : [こうぎょう] 【名詞】 1. (manufacturing) industry ・ 工業高等専門学校 : [こうぎょうこうとうせんもんがっこう] (n) technical junior college ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等専門学校 : [こうとうせんもんがっこう] (n) technical college ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 専門 : [せんもん] 【名詞】 1. speciality 2. specialty 3. subject of study 4. expert ・ 専門学校 : [せんもんがっこう] 【名詞】 1. vocational school 2. technical school ・ 門 : [もん] 1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
沼津工業高等専門学校(ぬまづこうぎょうこうとうせんもんがっこう)は、静岡県沼津市にある国立の高等専門学校である。現在の正式名称は独立行政法人国立高等専門学校機構 沼津工業高等専門学校。学校名は省略して「沼津高専」と称することが多い。英語名称は '' National Institute of Technology, Numazu College''(NIT, Numazu College)。 4,5学年並びに専攻科は、単一の技術者教育プログラムである総合システム工学プログラムを構成し、2004年度より、日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定を受けている。 ==沿革== *1962年 沼津工業高等専門学校の設置。学科は、機械工学科及び電気工学科。沼津高専は何の準備もなく設立され、第一期生が入学したときは校舎すらなかった。沼津高専では中学校の古い校舎を借りて仮校舎とし、そこで授業を行った。 *1963年 校舎、学寮が完成 *1966年 工業化学科を設置 *1970年 男子低学年(1、2年)全寮制を開始 *1985年 女子低学年(1、2年)全寮制を開始 *1986年 電子制御工学科の設置 *1989年 工業化学科を物質工学科に改組 *1992年 機械工学科を機械工学科と制御情報工学科に改組 *1996年 専攻科を設置 *1999年 電気工学科を電気電子工学科に改組 *2004年 独立行政法人化 *2004年 地域共同テクノセンター設立 *2014年 産業構造の転換に対応し、専攻科改変(環境エネルギー工学・新機能材料工学・医療福祉機器開発工学の3コース) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沼津工業高等専門学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|