|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 沼 : [ぬま] 1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 病 : [やまい] 【名詞】 1. illness 2. disease ・ 病院 : [びょういん] 【名詞】 1. hospital
沼津市立病院(ぬまづしりつびょういん)は静岡県沼津市にある病院である。1928年(昭和3年)4月設立。病床数500。静岡県東部地域の中核病院である。 1869年(明治2年)12月、沼津兵学校の附属医療機関であった沼津陸軍医学所が沼津病院と改称され、後に駿東病院となるが1945年(昭和20年)、海軍共済病院に譲渡される。同年12月、日本海軍の解体に伴い海軍共済病院も閉鎖され、同病院の施設は沼津市と富士宮市にそれぞれ移管された。1988年(昭和63年)7月、現在地に移転。現在の建物は、第30回BCS賞を受賞した。 沼津市・三島市など6市4町で構成される駿東田方2次保健医療圏の地域医療支援病院の承認を受ける。救命救急センターや周産期母子医療センターでは隣接する2次保健医療圏の医療も分担する〔19、25頁(2010年8月21日閲覧)〕ほか、災害拠点病院の指定を受け、DMATチームを有する。病院の基本理念は「市民のために 共に歩む病院」。 == 沿革 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沼津市立病院」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|