|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 沼 : [ぬま] 1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake ・ 港 : [みなと] 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
沼津港駅(ぬまづこうえき)は、かつて静岡県沼津市千本港町にあった貨物駅(廃駅)である。東海道本線の貨物支線(通称、沼津港線/蛇松線)の終着駅であった。 == 駅概要 == 1888年に東海道本線の建設資材を沼津港から陸揚げし輸送するために開設されたのが始まりである。当時は正式な駅ではなかったが、1899年に正式に駅として開業した。当初、狩野川の右岸(現・港大橋付近)に駅があったが、沼津港(現在の沼津港内港)の完成に伴い、1947年に移転した。但し、移転前の駅も引き続き構内側線として廃止時まで使用されていた。 貨物輸送は、構内側線が引かれていた沼津魚市場からの海産物の発送や、漁船の燃料輸送、木材輸送などがあった。しかしトラックが普及し、貨物輸送の多くがそれに切り替わったことにより輸送量が減少。1974年に廃駅となった。 国道1号と交差していたため、事故が多く廃止直前まで接触事故があった。事故防止の対策で踏切前で列車を止めていたともいう。 なお、廃線後この貨物支線跡の一部は沼津市によって蛇松緑道という遊歩道として整備されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沼津港駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|