翻訳と辞書
Words near each other
・ 沼田哲
・ 沼田喜三郎
・ 沼田嘉穂
・ 沼田国
・ 沼田国造
・ 沼田園子
・ 沼田圭悟
・ 沼田城
・ 沼田場
・ 沼田壮平
沼田多稼蔵
・ 沼田夜高あんどん祭り
・ 沼田女子高校
・ 沼田女子高等学校
・ 沼田宇源太
・ 沼田宏文
・ 沼田宏行
・ 沼田小早川氏
・ 沼田屋タクシー
・ 沼田川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沼田多稼蔵 : ミニ英和和英辞書
沼田多稼蔵[ぬまだ たかぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぬま]
  1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake 
沼田 : [ぬまだ, ぬまた]
 (n) marshy rice field or paddy
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

沼田多稼蔵 : ウィキペディア日本語版
沼田多稼蔵[ぬまだ たかぞう]

沼田 多稼蔵(ぬまだ たかぞう、1892年(明治25年)4月18日 - 1961年(昭和36年)11月15日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将
== 経歴 ==
広島県出身。漢学者・沼田良蔵の二男として生まれる。広島陸軍地方幼年学校中央幼年学校を経て、1912年(明治45年)5月、陸軍士官学校(24期)を卒業。同年12月、歩兵少尉に任官し近衛歩兵第3連隊付となる。1919年(大正8年)11月、陸軍大学校(31期)を卒業。
1920年(大正9年)4月、参謀本部勤務となり、関東軍幕僚付、参謀本部員(内国戦史課)、陸軍省軍務局課員などを経てイタリア駐在となり、1927年(昭和2年)7月、歩兵少佐に昇進。1928年(昭和3年)8月、整備局課員(動員課)となり、1931年(昭和6年)8月、歩兵中佐に進級。1932年(昭和7年)12月、関東軍参謀(特務部)に就任し、イタリア大使館付武官を経て、1935年(昭和10年)8月、歩兵大佐に昇進した。1936年(昭和11年)8月、参謀本部付となり、日中戦争歩兵第39連隊長として出征し徐州会戦などに参加。1938年(昭和13年)6月、第11軍参謀副長に転じ、1938年(昭和13年)7月、陸軍少将に進級した。
1939年(昭和14年)1月、第11軍参謀長に着任し、企画院第1部長に転じ、第1部長任期中に総力戦研究所構想案を練ったとされている。1941年(昭和16年)3月、陸軍中将に進んだ。同年4月、第3軍参謀長に就任し満州に赴任。1942年(昭和17年)8月、第12師団長に親補された。1943年(昭和18年)10月、第2方面軍参謀長となり、昭和19年5月、ビアク島を視察中に米軍の上陸に遭遇し、臨時に防戦の指揮を執ったが、玉砕寸前に同島を脱出した。南方軍総参謀長として終戦を迎えた。1947年(昭和22年)11月、戦犯容疑により巣鴨プリズンに収容された。1948年(昭和23年)4月、橘丸事件で重労働7年の判決が言い渡されたが、1950年(昭和25年)12月に仮釈放された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「沼田多稼蔵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.