翻訳と辞書
Words near each other
・ 泉大津市消防本部
・ 泉大津市立小津中学校
・ 泉大津市立東陽中学校
・ 泉大津市立病院
・ 泉大津市立誠風中学校
・ 泉大津本線料金所
・ 泉大津港
・ 泉大津警察署
・ 泉大津郵便局
・ 泉大津駅
泉大津高校
・ 泉大津高等学校
・ 泉太郎
・ 泉奘
・ 泉学寮
・ 泉守一
・ 泉守紀
・ 泉富士夫
・ 泉小太郎伝説
・ 泉小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

泉大津高校 : ミニ英和和英辞書
泉大津高校[こう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高校 : [こうこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

泉大津高校 ( リダイレクト:大阪府立泉大津高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
大阪府立泉大津高等学校[おおさかふりついずみおおつこうとうがっこう]

大阪府立泉大津高等学校(おおさかふりつ いずみおおつこうとうがっこう)は、大阪府泉大津市にある公立高等学校
== 概要 ==
1941年に大阪府立としては15番目となる高等女学校として設立された。
1942年には学校所在地の泉北郡大津町が市制を施行して泉大津市になったが、学校が「泉大津」に改称したのはこの時ではなく1950年で、野球部が全国高等学校野球選手権大会に出場した際に「泉大津」の名称を使用したことがきっかけとなった。
希望者を対象に、ベトナムカンボジアでの海外ボランティア活動を実施している。ホームステイや現地の高校との交流、孤児院へのボールペン寄付、日本語学校での講師体験などを行う。
校内には「考古資料室」が設置され、地歴部の生徒らが発掘した古代の遺物などが収蔵されている。また情報の選択科目では生徒が考古資料室の収蔵品を整理してデータベース化し、ウェブ上で公開するなどの取り組みもおこなっている。大阪府立弥生文化博物館と連携した博学連携の取り組みも行われている〔大阪府教育委員会、「特色ある学校づくり 大阪府立泉大津高等学校」、『府教委ニュース』第146号(平成26年5月30日発行) p.5 http://www.pref.osaka.lg.jp/kyoikusomu/news/news146-5.html〕。
2012年に情報活用専門コースを設置〔府立泉大津高等学校、『平成24年度学校経営計画及び学校評価』 p.1,3 http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6344/00127508/24r_410izumiotu.pdf〕。2013年にはビジネス情報コースへ改名し、進路実現のための資格習得・活用を図っている〔〔府立泉大津高等学校、『平成25年度学校経営計画及び学校評価』 p.2 http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6344/00127520/25r_410izumiootsu.pdf〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪府立泉大津高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.