|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) ・ 住 : [じゅう] 【名詞】 1. dwelling 2. living
法住(ほうじゅう、享保8年5月6日(1723年6月8日) - 寛政12年5月10日(1800年7月1日))は、真言宗豊山派の第32代能化であり、八指摩業を定め豊山派の学問隆盛に努めた。 == 生涯 == 法住は、享保8年(1723年)5月6日に大和国(奈良県)に生まれ、16歳で得度した。 18歳の時に法隆寺の任山について沙弥戒をうけ、19歳の時に豊山の無等について教相事相を学んだ。しかし、なお疑念が残ったので、25歳の時、他の学問をしようと京都に入り、三論を戒月に、性相を華開院湛然に、大日経疏を智積院浄空に学んだ。さらに、東大寺性善に3年ついて密乗を研鑽し、さらに京都久修園祢契にしたがって、四分戒本と南山の行事鈔を習った。 安永9年(1780年)に根来山の左学頭になり、寛政3年(1791年)に豊山能化に就任、寛政8年(1796年)に退き、寛政12年(1800年)5月10日に他界した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「法住」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|