翻訳と辞書
Words near each other
・ 法学におけるラテン語の語句一覧
・ 法学のラテン語成句の一覧
・ 法学セミナー
・ 法学ディプローム
・ 法学マギスター
・ 法学修士
・ 法学博士
・ 法学士
・ 法学提要
・ 法学政治学研究科
法学教室
・ 法学教育
・ 法学方法論
・ 法学既修者試験
・ 法学既習者試験
・ 法学板
・ 法学校
・ 法学検定
・ 法学検定試験
・ 法学研究


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法学教室 : ミニ英和和英辞書
法学教室[ほうがくきょうしつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法学 : [ほうがく]
 【名詞】 1. law 2. jurisprudence 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
教室 : [きょうしつ]
 【名詞】 1. classroom 
: [しつ, むろ]
 【名詞】1. greenhouse 2. icehouse 3. cellar, cell

法学教室 : ウィキペディア日本語版
法学教室[ほうがくきょうしつ]
法学教室(ほうがくきょうしつ)は、有斐閣から刊行されている日本の月刊法律雑誌1980年に法学部学生向けの法律雑誌として創刊された。法科大学院時代を迎えて、2004年4月号より特集中心の構成から、連載中心の構成にリニューアルしている。
== 概要 ==
法科大学院を目指す法学部学生をメインターゲットにしているが、法科大学院の学生にも使用されている。学生向けの雑誌といっても法学書院の『受験新報』のように司法試験対策のテクニック的な記事はなく、日本評論社の『法学セミナー』と同じくあくまでも学問社会科学としての法学を身につけるための雑誌となっているところが特徴である。
ただし、新司法試験についてだけは、サンプル問題とプレテストについて長谷部恭男佐伯仁志などの著名な学者による座談会を組んだり、石川敏行潮見佳男弥永真生伊藤眞教授らに解説・答案例を執筆してもらうという異例の措置をとったことがある。
大部分の連載は単行本化されており、加藤雅信の『新民法大系』、内藤謙の『刑法講義総論』、田宮裕の『刑事訴訟法』などの体系書や、弥永真生の『演習会社法』、芦部信喜の『演習憲法』などの演習書、その他高橋宏志の『重点講義民事訴訟法』『エキサイティング民事訴訟法』など、連載を読んでいない学生にも広く使われる書籍が発行されている。
なお、創刊号から続く巻頭言には毎月著名な学者が雑記を執筆している。創刊号の執筆者は芦部信喜。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法学教室」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.