|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) ・ 法政 : [ほうせい] 【名詞】 1. law and politics 2. justice administration ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government ・ 大学 : [だいがく] 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学府 : [がくふ] 【名詞】 1. academic centre 2. academic center ・ 府中 : [ふちゅう] 【名詞】 1. Fuchuu (in Tokyo) ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 寮 : [りょう] 【名詞】 1. hostel 2. dormitory
法政大学府中寮(ほうせいだいがくふちゅうりょう)とは、東京都府中市北山町3-15-7に所在し、法政大学が所有していた学生寮で、学生による自主管理・自主運営がなされていた自治寮である。 建設から40年以上が経過し、建物の老朽化などの問題で、2009年度末をもって廃寮した。 == 年表 == * 1965年 学費値上げ反対運動を闘った多くの学生の要求によって「法政大学府中学生寮」建設。法政大学HP参照 ) 法政大学は府中市に広大な土地を所有しており、この一部を府中寮にあてた。なお府中寮東側の土地はのちに東芝に売却している。 敷地は広く第二寮(増寮)の動きもあった。寮建設時は、工学部1年生のみの入寮規定があった。 * 1971年 寮監追放により、学生による自主管理・自主運営が開始(このころから法政大学府中寮と称するようになる) * 1981年 府中寮自主管理10周年集会を実施する。中核系は寮屋上、ノンセクトは寮敷地での実施となった。 * 1985年 このころまで中核派系の寮生が住む(その後しばらくは府中寮は中核系の寮と誤った分析を警察白書はしていた) * 1989年 テント劇団「風の旅団」の合宿を受け入れ(これ以降テント劇団の受け入れを数年行う)。 * 1991年 大雨による排水管のつまりから寮屋上に大量の水がたまる事件がある。この際、お詫びと称し学生部から一升瓶が届けられた。 また自主管理20年集会を法政大学市ヶ谷キャンパスで実施した。 * 1992年 大学との交渉事であった共益費協議会での一定の合意を行い、寮屋根補修の道筋ができる。学費値上げ反対の総長団交に府中寮自治会として 参画している。この際には市ヶ谷・多摩・小金井キャンパスで統一した行動のできた唯一の学内団体である。 * 1993年 一部で個室方式ではなく、共同部屋方式で生活する寮生活行われた(~数年間)。 * 1997年 入寮希望者枠の制限「入寮選抜」開始。 * 2000年 補修工事が行われ、内装・外装が改善される。 * 2003年 途中入寮選抜・在寮延長希望者選抜が開始される。 * 2004年 部局再編などの規約改正が行われる。 * 2006年 法政大学より、現在の寮生の卒寮をもって廃寮とする旨を伝えられる。 * 2010年 3月末にて廃寮。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「法政大学府中寮」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|