翻訳と辞書
Words near each other
・ 法用寺
・ 法用語一覧
・ 法田中学校
・ 法田恵
・ 法界
・ 法界坊
・ 法界定印
・ 法界寺
・ 法界屋
・ 法界悋気
法界節
・ 法界院
・ 法界院駅
・ 法的
・ 法的な脅迫をしない
・ 法的地位
・ 法的手段
・ 法的拘束力
・ 法的救済
・ 法的整理


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法界節 : ミニ英和和英辞書
法界節[ほうかいぶし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法界 : [ほっかい]
 (n) (gen) (Buddh) the universe
: [せつ, ぶし]
  1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point

法界節 : ウィキペディア日本語版
法界節[ほうかいぶし]
法界節(ほうかいぶし)とは、明治から昭和初期にかけて法界屋門付で、月琴などを演奏しつつ歌った曲。明治20年代を代表する流行歌だった〔。
==概説==

原曲は清楽の恋歌「九連環」。明治時代前半に流行した明清楽の中で最も人気を集めたのがこの「九連環」で〔法界節 『大百科事典. 第23巻』平凡社、1935〕、歌詞の中で「ホーカイ」という語句を繰り返すことから、「ホーカイ節」の呼称が生まれた(「法界」は当て字)。「ホーカイ」の意味は不明。原曲「九連環」の歌詞(中国語)の「不開」という字句をふまえるという説もある。
法界節は、当初、長崎流の明清楽(唐人節)ということで長崎節とも言われた〔。一説によると、明治20年ごろ、長崎の花街・丸山新地で「丸山芸者はなぜ遅い 来るとそのままお雛さん ホーカイ そのくせ気軽に転びます 三味線枕」という法界節が流行り、これをきっかけに1年もたたないうちに全国に広まったという〔『東京の表裏八百八街』 杉韻居士 著 (鈴木書店, 1914)〕。当初は書生崩れの素人が生活のために歌って回っていたが、次第に芸人が門付するようになっていき、宿車屋(人力車夫)や女中、職人などにとくに好まれたという〔。
歌詞や旋律には様々なバージョンがある。明清楽によく用いられた月琴や胡弓に尺八の合奏もなされた。
【歌詞】
春風に、庭に綻ぶ梅の花。鶯、止まれや。あの枝に。ささ、ホーカイ。
そちが囀りゃ、梅が物言う心地する。ホーカイ、ホーカイ。
(旋律を試聴する )

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法界節」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.