翻訳と辞書
Words near each other
・ 法輪閣
・ 法進
・ 法運寺
・ 法道
・ 法道仙人
・ 法道寺
・ 法道寺 (堺市)
・ 法道寺 (横須賀市)
・ 法道寺 (野田市)
・ 法道院
法適用通則法
・ 法量
・ 法量 (十和田市)
・ 法量のイチョウ
・ 法量神社
・ 法金剛院
・ 法鏡寺廃寺
・ 法鏡寺廃寺跡
・ 法門
・ 法門寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法適用通則法 : ミニ英和和英辞書
法適用通則法[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
適用 : [てきよう]
  1. (n,vs) applying 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
通則 : [つうそく]
 (n) general rule

法適用通則法 ( リダイレクト:法の適用に関する通則法 ) : ウィキペディア日本語版
法の適用に関する通則法[ほうのてきようにかんするつうそくほう]

法の適用に関する通則法(ほうのてきようにかんするつうそくほう、平成18年6月21日法律第78号)は、の適用関係に関する事項を規定している日本法律。略して法適用通則法とも言う。
== 歴史 ==

=== 法例(明治31年法律第10号) ===
法の適用関係に関する事項を規定する日本の法律としては、本法施行以前においては法例明治31年法律第10号)が効力を有していた。
この法例は、1898年(明治31年)6月21日官報公布され、同年7月16日に施行された〔天皇の裁可(親署)及び内閣総理大臣など国務大臣副署は6月15日。〕。これにより、それまでの法例(明治23年法律第97号、旧法例)は廃止された。
そもそも「法例」とは法の通則の意味であり、法例という題名を持つこの法律は、法の適用関係一般に関する通則を規定することを目的とした法律であった。もっとも、その内容はほとんどが準拠法の指定を目的とした国際私法に関する規定であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法の適用に関する通則法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.