翻訳と辞書
Words near each other
・ 法顕伝
・ 法顕院
・ 法高寺
・ 法高寺 (筑西市)
・ 法鼓山
・ 法龍寺
・ 法龍寺 (四日市市)
・ 泖
・ 泗
・ 泗ケイ駅
泗ビ
・ 泗川
・ 泗川の戦い
・ 泗川市
・ 泗川海戦
・ 泗川消防署
・ 泗川空港
・ 泗川警察署
・ 泗州
・ 泗水


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

泗ビ : ウィキペディア日本語版
泗ビ[しび]

(しび、ハングル:、サビ)は、古代朝鮮の百済の古都であり、現在の忠清南道扶餘郡にあたる。
第26代の聖王の16年(538年)に、それまでの国都熊津(忠清南道公州市)から泗に遷都し、百済滅亡の660年までの国都であり続けた。『三国史記』百済本紀には分注で一名として所夫里(そふり)とも記される。一方、同書の新羅本紀では本文中に所夫里・泗の名が見られ、同書の地理志では本文では所夫里、分注で泗と記される。この所夫里の表記については、「都」の意である(ソウル)につながる語であるとも考えられている。
新羅による半島統一の後、新羅の景徳王(在位:742年 - 765年)の時代に扶餘郡と改称された。
== 参考文献 ==

* 『三国史記』百済本紀・聖王16年春条、新羅本紀・武烈王7年7月12日条、9月3日条、地理志・熊州扶餘郡条、地理志・百済条
* 『三国遺事』王暦・聖王戊午年条



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「泗ビ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.