|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
洋光台駅(ようこうだいえき)は、神奈川県横浜市磯子区洋光台三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)根岸線の駅である。 == 歴史 == 当駅は1970年(昭和45年)に開業した。当初は横浜方面からの終着駅であったが、3年後に当駅から大船駅までが開通した。 開業以前の駅周辺は「矢部野」という名の小さな農村地区であった。駅の開業と前後して大々的に開発が行われ、同駅開業の3ヵ月後に入居が開始され〔磯子区ホームページ「磯子区の歴史」「根岸線が区民を招いた」〕、現在では横浜や東京への通勤者が生活する住宅密集地の中の駅となった。 開業前の仮称は地名から矢部野駅とされていた。当駅開業後、周辺の地名も洋光台に改称され、現在矢部野という名前は、根岸線の中では当駅港南台寄りの矢部野トンネルにその名を残すのみとなっている。また、根岸線の上に架かる洋光台通りの陸橋も「矢部野橋」という。なお、洋光台という地名は東京湾から昇る朝日に因んでいるといわれる。 開業からしばらくは現在の1面2線の内、1番線のみの単線(2番線側スペースのみの未施工)だった時期がある。現在では、閉そく区間内の停留所となり、終着駅だった面影はほとんど見受けられない。 * 1970年(昭和45年)3月17日 - 国鉄根岸線が磯子駅から当駅まで延伸開業。 * 1973年(昭和48年)4月9日 - 根岸線が大船駅まで延伸開業。途中駅となる。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。 * 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。 * 2013年(平成25年)6月1日 - 業務委託化〔。 * 2016年(平成28年)1月29日 - この日をもってみどりの窓口営業終了。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「洋光台駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|