翻訳と辞書
Words near each other
・ 津村重光
・ 津村重舎
・ 津村重舎 (二代目)
・ 津村隆
・ 津村順天堂
・ 津村鷹志
・ 津東郊区
・ 津東高校
・ 津東高等学校
・ 津松菱
津松阪港
・ 津根村
・ 津桙神社
・ 津森千里
・ 津森城
・ 津森幸俊
・ 津江
・ 津江光洋
・ 津江山系県立自然公園
・ 津江神社 (八女市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

津松阪港 : ミニ英和和英辞書
津松阪港[つまつさかこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

津松阪港 : ウィキペディア日本語版
津松阪港[つまつさかこう]

津松阪港(つまつさかこう)は、三重県中勢地区にある重要港湾である。
== 概要 ==
県庁所在地津市にあった津港と、交通の結節点・松阪市にあった松阪港(大口港)を統合して誕生した港湾で、三重県内では四日市港に次ぐ規模を持つ。
津の港湾は、中国歴史書には「日本三津」、日本の書物には「三津七湊」と記載された「安濃津」(あのつ、あののつ)を起源とし市名の由来ともなったが、往時に比べれば日本国内における重要性は低下している。一方、松阪の港湾は蒲生氏郷松坂城城下町を整備した頃から物資の積み出し港として町の発展を支えてきた〔松阪(市) - Yahoo!百科事典、伊藤達雄 著(日本大百科全書小学館、2010年4月17日閲覧)〕。
1971年(昭和46年)4月1日に津港と松阪港が合併して成立した港湾で〔津松阪港の過去・現在・未来 ―松阪港区― (辻正 著、第70回通常総会記録(特集 第70回通常総会記念)) - 三重のみなと・うみのあらまし(三重県、2010年4月17日閲覧)〕、2港区14地区からなる。港湾面積は6,200haに達し〔津松阪港 - 三重県県土整備部港湾・海岸室(2010年6月4日閲覧)〕、三重県の主要河川である雲出川櫛田川、津市の町中を流れる志登茂川岩田川や、国道23号42号が分岐する松阪市の三渡川の河口も港湾に含まれる。
沿岸にはジャパン マリンユナイテッド津事業所やセントラル硝子松阪工場をはじめとする工場が建ち並び、中京工業地帯の一翼を担っていることから工業港としての性格が強かったが、中部国際空港の開港に伴うアクセス整備により津なぎさまちが誕生するなど、近年は新しい位置づけもなされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「津松阪港」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.