|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion
津田 信成(つだ のぶなり)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将、大名で山城御牧藩主。大名の衣装や日用品を収納する挟箱を考案した。 == 生涯 == 永禄5年(1562年)、津田盛月の次男として生まれる。羽柴秀吉に仕えて、天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いや天正18年(1590年)の小田原征伐に従軍する。文禄元年(1592年)からの文禄・慶長の役では、肥前名護屋城に在陣し、西の丸御前備衆を務め、500人の兵を預けられた。 文禄2年(1593年)、兄の信任が洛外千人斬り事件の犯人として逮捕されたため、津田家の家督を継ぐこととなる。このとき、3万5000石から1万3000石に減封された。文禄3年(1594年)からの伏見城築城にも参加している。 慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは東軍に与し、本戦では西軍の戸田勝成と奮戦して武功を挙げた。そのため戦後は所領を安堵され、御牧藩主となる。ところが慶長12年(1607年)、美濃清水藩主の稲葉通重と共に京都の祇園に赴いたとき、茶屋の女房をはじめとする美女78名に乱暴狼藉を働いた経緯を徳川家康に咎められ、御牧藩は改易された。一説には、関ヶ原の戦いで戸田勝成を討ったのは織田長孝の功績であったが、それを信成が横取りしたことを咎められたともいう。 正保2年(1645年)8月20日、下野足利にて死去した。享年84。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「津田信成」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|