|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
津田 真澂(つだ ますみ、1926年2月25日 - 2005年9月2日)経営学者。一橋大学名誉教授。 東京出身。東京帝国大学経済学部卒。武蔵大学講師、助教授、教授、中央大学教授、1970年一橋大学教授。1989年一橋大を定年退職し、青山学院大学教授、一橋大学名誉教授。1962年「現代アメリカ労働組合の構造」で東京大学経済学博士、1986年「日本的経営の論理」で一橋大社会学博士。中央最低賃金審議会会長などを務めた。アメリカ・日本の労働問題研究、日本的経営論。〔日本人名大辞典 〕 ==著書== *『労働問題と労務管理 経営労務の研究』ミネルヴァ書房 社会科学選書 1959 *『労務管理』ミネルヴァ書房 現代経済学全書 1965 *『アメリカ労働組合の構造 ビジネス・ユニオニズムの生成と発展』日本評論社 1967 *『年功的労使関係論』ミネルヴァ書房 経営経済学選書 1968 *『労使関係の国際比較 35か国の比較研究』日本労働協会 1969 *『日本の労務管理』東京大学出版会 UP選書 1970 *『アメリカ労働運動史』総合労働研究所 1972 *『日本の都市下層社会』ミネルヴァ書房 1972 *『集団主義経営の構想』産業労働調査所 1973 *『日本的経営の擁護』東洋経済新報社 東経選書 1976 *『高齢・高学歴下の日本的経営 中年層軸人事への移行』日本経営者団体連盟弘報部 1977 *『人事労務管理の思想』有斐閣新書 1977 *『日本的経営の論理』中央経済社 1977 *『日本的経営の台座』中央経済社 1980 *『労使関係』日本経済新聞社 日経文庫 経営学入門シリーズ 1980 *『現代経営と共同生活体 日本的経営の理論のために』同文館出版 1981 *『人事管理の現代的課題 日本的経営の理論のために』税務経理協会 1981 *『日本的経営の進路 経営者への一書』中央経済社 1982 *『人事・労務管理』放送大学教育振興会 1985 *『経営戦略と基盤人事 新時代の経営に向けて』日本経営者団体連盟弘報部 1987 *『人事革命 組織・人が生き返る"クラスター戦略"』ごま書房 1987 *『日本的経営の人事戦略』同文館出版 1987 *『日本的経営はどこへ行くのか 雇用が変わる人材が変わる』PHP研究所 1987 *『企業は人を捨て国を棄てる 「半身雇用」時代を生き抜く思想』ネスコ 1988 *『情報化経営の時代 第二の産業革命下での日本的経営の行方』如水会 一橋選書 1989 *『日本的情報化経営 二十一世紀型企業への新戦略』プレジデント社 1990 *『人工化社会と電脳文化 二一世紀の「こころ」の問題』有斐閣 1992 *『人間関係 集団と個人』日本労働研究機構 1993 *『日本の経営文化 二十一世紀の組織と人』ミネルヴァ書房 Minerva21世紀ライブラリー 1994 *『新・人事労務管理』有斐閣 1995 *『日本的経営の原点』生産性出版 2003 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「津田真澂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|