翻訳と辞書
Words near each other
・ 津軽市
・ 津軽平野
・ 津軽建広
・ 津軽弁
・ 津軽弁の日
・ 津軽急行自動車
・ 津軽恋歌
・ 津軽承保
・ 津軽承叙
・ 津軽承昭
津軽承祐
・ 津軽政たけ
・ 津軽政兕
・ 津軽政朝
・ 津軽政模
・ 津軽政直
・ 津軽新城駅
・ 津軽新報
・ 津軽暖流
・ 津軽曾我氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

津軽承祐 : ミニ英和和英辞書
津軽承祐[つがる つぐとみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい]
  1. (n,pref) light 

津軽承祐 : ウィキペディア日本語版
津軽承祐[つがる つぐとみ]
津軽 承祐(つがる つぐとみ、天保9年2月23日1838年3月18日) - 安政2年7月28日1855年9月9日))は、陸奥弘前藩の世子。
== 略歴 ==
津軽家一門津軽百助家の津軽順朝の長男として生まれる。幼名は武之助。字は厚卿廓堂。室は鶴姫。黒石藩最後の藩主である津軽承叙(朝澄)は実弟にあたる。本家弘前藩の第11代藩主津軽順承の仮養子となり、弘化4年(1847年)に元服し、正式に順承の婿養子となり、その偏諱を受けて「承祐(ゆきとみ)」と名乗る。嘉永6年(1853年)11月に従五位下大隅守となり、安政元年(1854年)従四位下に叙され、後継者として12代藩主になることを嘱望されていたが、18歳で病没した。法号は有孝院殿。絵に才能があり、墨絵が残っている。
昭和29年(1954年)8月3日菩提寺長勝寺の墓地移転で、地下7mの場所に茶殻が敷き詰められた座棺に土葬されており自然ミイラ化(死蝋)した状態で発見された。空気に触れた為か徐々に腐敗が進行した為に防腐処理を施され長勝寺に安置され、ミイラの学術的な調査も行われた。推定身長160cm、体重48kg。平成7年(1995年)5月20日津軽家よりの要請で火葬にされ再び埋葬された。なお、副装品の絹麻の帷子、筆、硯等は長勝寺に引き続き長勝寺に収蔵されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「津軽承祐」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.