|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 軽 : [けい] 1. (n,pref) light ・ 順 : [じゅん] 1. (adj-na,n,n-suf) order 2. turn ・ 朝 : [あさ, ちょう] (n-adv,n-t) morning
津軽 順朝(つがる ゆきとも、文化11年(1814年) - 天保11年11月17日(1840年12月10日)〔『青森県史』第3巻〕)は、津軽家一門・津軽百助家の当主。書院大番頭兼参政。津軽承祐、津軽承叙の実父。 名前の「順」の字は、本家・弘前藩第10代藩主・津軽信順からの偏諱である。 幕末、弘前・黒石両家で藩祖・為信の血統が途絶えたため、その血を引くこの家から血統の復活がはかられ、順朝の二人の子息がそれぞれの家を継ぐこととなった。しかし、弘前藩主家の養子となった長男・承祐は早世してしまい跡を継ぐことが叶わず、熊本藩主の細川家から養子を迎えるという結果になった。黒石藩主家を継いだ次男・承叙の血統も、その長男である津軽類橘(るいきつ)の代に途絶えている(類橘の跡は池田源の子・津軽益男が継いだ)。 == 系譜 == ;父母 *父:津軽朝定(ともさだ) :朝定の父の津軽朝儀(とものり)は黒石津軽家5代当主著高の弟で、津軽百助家に養子入りした。 ;子女 *長男:津軽承祐(弘前第11代藩主津軽順承世子) *二男:津軽朝澄(後の承叙、黒石藩最後の藩主、津軽承保養嗣子) *娘:那須資礼養女、那須資興(資礼の養子・松平宗秀の四男)室 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「津軽順朝」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|