|
洪範九疇(こうはんきゅうちゅう)は、中国古代の伝説上、夏の禹が天帝から授けられたという天地の大法。単に九疇(きゅうちゅう)あるいは九章(きゅうしょう)、九法(きゅうほう)などともいわれる。洪は「大いなる」、範は「法(のり)」、疇は畝で区切られた田畑の領域から「類(たぐい)」の意味である。その内容は『尚書』洪範篇において殷の箕子が周の武王へ語るかたちで載せられており、君主が水・火・木・金・土の五行にもとづいて行動し、天下を治めることを説いている。儒家経典の中で五行説の中心となるものであり、陰陽説にもとづいた『易』の八卦と表裏の関係とされた。このことから西洋哲学におけるカテゴリの訳語である「範疇」の語源となった。 == 九疇の内容 == 九疇は五行・五事・八政・五紀・皇極・三徳・稽疑・庶徴・五福六極とされ、その内容は以下のようである。 #五行 - 水・火・木・金・土 #五事 - 貌・言・視・聴・思 #八政 - 食・貨・祀・司空・司徒・司寇・賓・師 #五紀 - 歳・月・日・星辰・暦数 #皇極 #三徳 - 正直・剛克・柔克 #稽疑 - 卜筮 #庶徴 - 休徴・咎徴 #五福・六極 - 寿・富・康寧・攸好德・考終命、凶短折・疾・憂・貧・悪・弱 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「洪範九疇」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|