|
(n) faction-based politics =========================== ・ 派 : [は] 1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school ・ 派閥 : [はばつ] 【名詞】 1. political faction ・ 派閥政治 : [はばつせいじ] (n) faction-based politics ・ 閥 : [ばつ] 1. (n,n-suf) clique 2. clan 3. faction ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government ・ 政治 : [せいじ] 【名詞】 1. politics 2. government
派閥(はばつ)とは組織内において利害で結びついた人々によって形成する集団。 == 政党の場合 == 政党の派閥の場合、その政党で統一されているもの以外の政策や主張に共通点のある者同志が集まって、意見の集約と統一された政策の形成を図り、政策の実現に向けての活動として、その政党の執行部を担当もしくは目標とし、政党の運営の基本単位になるなどを行う組織または団体。自民党内では政策集団と言い換えることもしばしば行われている。 どんな2人の人の間にも、充分細かく見れば、意見の相違は存在する。ゆえに、政党内で統一された政策を作る過程で、切り捨て・妥協を強いられる細かい意見が必ず出る。これら細かい意見が共通な者同志が集まり、別の細かい意見に替わって政党の採用する政策にしようとするのが派閥である。政党内の政党とも言える。 一方、本来個人の集まりである政党を理解するとき、政党より小さな集団の集まりとして派閥を扱う方法がある。このような分析手法を用いた研究者が勝手に党員を分類したものが、派閥と呼ばれることもある。 なお、共産党においては民主集中制の原則により、派閥(分派)活動は禁止されている。日本共産党においても例外ではなく、旧所感派関係者は日本共産党第6回全国協議会(6全協)の方針に従わなければ全て離党・あるいは除名となり、「日本共産党(行動派)」など別団体を構成している。新日和見主義事件、原水協事件など、「分派」、あるいは党の方針に反する言動を理由とした除名事件も多い。新左翼が四分五裂したのも同様の理由である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「派閥」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Political faction 」があります。 スポンサード リンク
|