翻訳と辞書
Words near each other
・ 流出水銀電極
・ 流出溝
・ 流出率
・ 流出管
・ 流出説
・ 流出論
・ 流出量
・ 流出高
・ 流刑
・ 流刑地
流刑地にて
・ 流加培養
・ 流動
・ 流動ばい焼炉
・ 流動ガス化
・ 流動コーキング
・ 流動ゴム
・ 流動パラフィン
・ 流動モザイクモデル
・ 流動モザイク説(シンガー=ニコルソン)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

流刑地にて : ミニ英和和英辞書
流刑地にて[るけいちにて]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 
流刑 : [るけい]
  1. (n,vs) exile 2. deportation
流刑地 : [りゅうけいち]
 (n) penal colony
: [けい]
  1. (n,n-suf,vs) penalty 2. sentence 3. punishment 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 

流刑地にて : ウィキペディア日本語版
流刑地にて[るけいちにて]

流刑地にて』(るけいちにて、''In der Strafkolonie'')は、フランツ・カフカの短編小説。1914年10月執筆。カフカは当時長編『審判』を書き進めていたが、行き詰ったため中断しこの短編が書き上げられた。その後1919年クルト・ヴォルフ社より60ページほどの書籍として刊行されている。
== あらすじ ==
とある学術調査の旅行家が流刑地での処刑の立会いに招かれた。この地では処刑のために特別な拷問機械を用意しており、旅行家は処刑される予定の囚人の傍で、熱心な将校からその機械の説明を聞く。その機械は2つの棺を組み合わせたような形をしている。実際に使用するには、まず下のほうの《ベッド》と呼ばれる部分に囚人を腹ばいに固定する。そして上部の《製図屋》の中で組み合わされた歯車によって、《製図屋》の下に付けられた《馬鍬》と呼ばれる鋼鉄製の針が動き、囚人の体にその罪に沿った判決文を時間をかけて刻む。処刑には12時間もの時間がかかり、最後には囚人は死体となって片付けられる。
この機械は前任の司令官によって作られたものであり、将校には特別な思い入れがある。そして現在、この機械による処刑は批判にさらされ、現在の司令官のもとで存続の危機にあるという。将校は機械の説明をしながら、この機械の存続のためにひと肌脱いでくれないかと旅行家に頼む。しかし処刑機械の非人間性を感じていた旅行家は、その頼みをきっぱりと断る。すると将校は突然思い至って、縛り付けられていた囚人を放免する。そして《製図屋》の中身を新たに入れ替え、自分が裸になってその機械に横たわって機械を作動させる。しかし機械は鈍い音を立てて壊れ始め、《製図屋》からは歯車が次々と飛び出し、《馬鍬》はわずかな時間の間に将校を串刺しにして殺してしまう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「流刑地にて」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.