|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 流 : [りゅう] 1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) ・ 流行 : [りゅうこう] 1. (n,vs) fashionable 2. fad 3. in vogue 4. prevailing ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 通信 : [つうしん] 1. (n,vs) correspondence 2. communication 3. news 4. signal ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion
流行通信(りゅうこうつうしん)は日本のファッション雑誌。現在日本で発行されているファッション雑誌の中でも特に歴史のある雑誌の一つである。 == 概要 == 1966年5月10日、『森英恵流行通信』として創刊される。当時は森英恵のPR誌としての色合いが強かった。1969年には森英恵の名前を取り『流行通信』に誌名変更。PR誌から一般のファッション誌になる。以降ファッション誌としてだけではなく、アート・カルチャー誌としても評価され、ファッションという垣根を越えて多くのクリエイター達に影響を与えることになる。アートディレクターとして、横尾忠則・浅葉克己・長友啓典・高原宏・藤本やすし・服部一成などの著名人が関わった。カメラマンとしては、篠山紀信、荒木経惟、稲越功一、上田義彦、大森克己、操上和美、沢渡朔、十文字美信、田原桂一をはじめ、各時代のトップが競って参加し、日本の最先端アート・カルチャー・シーンのショーケースの役割を果たした。 1983年、新宿区市谷本村町2-35に安藤忠雄設計による「流行通信ビル」を建設。出版事業部、映像事業部の2事業部体制となる。この前後から、優秀な人材が数多く入社したが、『流行通信』編集長だった川村容子が文藝春秋への転職をしたことに代表されるように、数多くの社員が転職し、「出版業界の飛行場」とも言われるようになる。この時期に在職していた人物としては、池田稔(『miss家庭画報』・『マリクレール』元編集長)、駒田浩一(世界文化社 取締役広告本部長)、また、宝島社の高田、ダイヤモンド社の岡田晴彦などがおり、営業部出身者の活躍が目立つ。 ライセンスはINFASパブリケーションズが所持していると思われるが、2008年1月号(2007年12月発売)より休刊。2011年現在は「WWDジャパン」の別冊季刊誌「WWD流行通信」として年3~4回程度発売され、誌面には有名芸能人・スポーツ選手などがハイブランドの衣装を身にまとって登場している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「流行通信」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|