翻訳と辞書
Words near each other
・ 流音性
・ 流鬼
・ 流麗
・ 浂
・ 浃
・ 浄
・ 浄の池
・ 浄められた夜
・ 浄ノ池特有魚類生息地
・ 浄不動道経
浄住寺
・ 浄信寺
・ 浄信経
・ 浄修寺 (松阪市)
・ 浄光寺
・ 浄光寺 (岡崎市)
・ 浄光寺 (常陸太田市)
・ 浄光寺 (葛飾区)
・ 浄光明寺
・ 浄光明寺 (鹿児島市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浄住寺 : ミニ英和和英辞書
浄住寺[じょうじゅうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じゅう]
 【名詞】 1. dwelling 2. living 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

浄住寺 : ウィキペディア日本語版
浄住寺[じょうじゅうじ]
浄住寺(じょうじゅうじ)は、京都市西京区にある黄檗宗の寺院。山号は葉室山。本尊は如意輪観音京都洛西観音霊場第三十番札所。
==歴史==
寺伝によれば、810年大同5年、弘仁元年)に嵯峨天皇の勅願寺として創建されたといい、円仁(慈覚大師)を開山とする。当時は常住寺と号した。
1261年弘長元年)公卿葉室定嗣が中興し、浄住寺と改められた。中興開山は奈良西大寺叡尊葉室家菩提寺として栄えた。
1333年正慶2年)4月の六波羅探題軍と千種忠顕率いる後醍醐天皇軍の戦乱により全焼した。
1467年応仁元年)から1477年文明9年)の応仁の乱の兵火で荒廃し、1567年永禄10年)にも全焼した。
1687年貞享4年)葉室頼孝の開基、黄檗宗の僧鉄牛道機を中興開山として再興され、黄檗宗の寺院となった。
1689年元禄2年)葉室孝重による再興という説もある。
1697年元禄10年)に現在の本堂寿塔が再建された。
方丈伊達綱村による寄進で、幼少時の遺館。
明治時代には一時無住となり衰微したが復興された。
2006年平成18年)に1333年正慶2年)2月作成の浄住寺境内絵図が、
2007年平成19年)には1591年天正19年)8月2日付豊臣秀吉寺領安堵状ほか4点の中世文書が発見された。
2010年平成22年)開山鉄牛道機遺掲の石碑が境内に建立された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「浄住寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.