翻訳と辞書
Words near each other
・ 浄徳寺 (浦安市)
・ 浄徳寺 (長南町)
・ 浄心寺
・ 浄心駅
・ 浄慈寺
・ 浄教寺
・ 浄明寺
・ 浄明寺 (能代市)
・ 浄智寺
・ 浄書
浄林寺
・ 浄楽寺村
・ 浄橋寺
・ 浄水
・ 浄水セット
・ 浄水器
・ 浄水地
・ 浄水場
・ 浄水場通り
・ 浄水小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浄林寺 : ミニ英和和英辞書
浄林寺[じょうりんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

浄林寺 : ウィキペディア日本語版
浄林寺[じょうりんじ]

浄林寺(じょうりんじ)は長野県松本市中央にある浄土宗寺院。山号は清水山華厳院。本尊は阿弥陀如来
== 歴史 ==
創建当初は信濃国筑摩郡林村(松本市里山辺林)の地にあった林城の西側によって建てられた(山の西側に浄林寺跡などの呼び名がのこっている他、現在は跡地に石碑を建立)。その時の隣寺として現在も残っているのは広沢寺である。
山号の清水山華厳院は、それに華厳宗の寺であったことを示す。14世紀に浄土宗に改宗。林城落城後に焼失したと記録があり、戦国時代末期に松本藩主石川数正の命により女鳥羽川近くに移転するが、詳しい年代は不明。
石川康長の代に菩提寺として石川数正の御霊社を祀っていたが、江戸時代の伊勢町の火事により焼失。その後藩主となった小笠原秀政は寺領10石を寄進している。
現在は松本城下の伊勢町の中程の沿いに位置しているが、以前は現在より東側にも寺域があり、松本藩戸田家(戸田松平家)の菩提寺であった全久院(ただし松本市深志三丁目にある現在のは昔あったを再建した寺院であり異なるようである)の西側に隣接していた。
江戸時代には、末寺として浄雲寺(松本市四賀)、慶林寺(同市笹賀)、常照寺(同市村井町)、善立寺(塩尻市)を持つ松本地方の大寺であった。
廃仏毀釈により明治5年(1872年)廃寺となり、その際の建物は一部は旧開智小学校の前身として使用された。
その後旧開智小学校の隣にかつての観音堂を本堂とし再興された。境内に瘡守稲荷神社が鎮座する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「浄林寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.